転職サイトは、日本に約2万あると言われています。

その中で、厳選したはクラスの転職におすすめの10サイトをご紹介します。

おすすめの転職サイト一覧
VIEW(ビュー) 面倒な入力不要!たったの3分でキャリア診断ができる
ビズリーチ 管理職・グローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイト
フミダス寄付プロジェクト 転職活動が社会貢献に直結!紹介手数料の10%を寄付できる!
パソナキャリア 30代、40代、のハイクラス転職(年収800万円以上)に強い
エンワールド 年収800万円以上の求人を常時10,000件以上保持
ロバート・ウォルターズ 「グローバル人材」に特化した人材紹介会社
リクルートダイレクトスカウト 年収800万円以上の求人 約28,000件※2020年5月時点
アサイン 若手ハイエンド向け転職エージェント
ランスタッド 世界でも屈指の実績を持つ最大級の転職エージェント
AMBI 若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス
目次
  • 1  VIEW(ビュー)
  • 2 ビズリーチ
  • 3 フミダス寄付プロジェクト
  • 4 パソナキャリア
  • 5 エンワールド
  • 6 ロバート・ウォルターズ
  • 7 リクルートダイレクトスカウト
  • 8 アサイン
  • 9 ランスタッド
  • 10 AMBI

VIEW(ビュー)


おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://assign-inc.com/view/
運営会社:株式会社アサイン
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・若手ハイクラス特化の転職サイト

・面倒な入力不要!たったの3分でキャリア診断ができる

・本初のAIキャリアシミュレーションが使える

最初におすすめする転職サイトは『VIEW(ビュー)』です。

VIEW(ビュー)は、若手ハイクラスに特化した転職エージェントからスカウトが届きます。

AIが経歴と価値観から天職を診断してくれる、日本初のAIキャリアシミュレーションサービスが魅力的です。

AIシミュレーションは、たった3分無料でキャリア診断できるので、ぜひお試しください!

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
〇転職で迷ったときの参考に

自分にどういう業界や職種が合っているのか分からず、転職を検討しているときに広告を見てダウンロードしました。

20問ほど簡単なアンケートを入力するだけでキャリアシナリオを診断しててキャリアランキングを出してもらえ、自分の視野に無かった業界や職種を知れてとても参考になりました! 診断結果から簡単に企業を検索でき、エージェントの方の予約を取りやすいのは良かった一方、気になった企業が募集停止になっていたのは残念でした。

また、キャリアの診断だけでなく、トピックスに掲載されている記事は転職ノウハウだけでなく各業界で活躍されている方のインタビューもあり、通勤時間に読んで勉強させてもらいました。 セミナーも開催されているようなので、機会があるときに参加してみたいと思います。

〇参考になった

友達に勧められ、なんとなくキャリアに対する不安を感じるようになったため使用したが、色々な質問を通してマッチ率の高い業界・職種が提示された。 個人情報なのでここには記載しないが、自己分析ではなかった観点もあって勉強になったという感想。

これらの診断結果も参考にしながらエージェントの方とお話したが、より自己分析が進んだ感じがしたので、利用して良かったなと思う。 エージェントの方は何人かお話したが全体的に丁寧だったので、改めて転職を考える良い機会になった。 転職活動を始めるきっかけとしては役に立つ印象。

悪い口コミ
〇子供騙し

流行りのAIを使った転職システムはどんな物だろうと興味があったので使ってみた。 従来の職種のリコメンドシステムとの違いが分からず、AIである意味を感じない。 アンケートの結果もなるほどと思わせるものが全くなく、勧められる職種も大きく偏っていて新鮮味もなかった。

このサービスで致命的なのが理系職種が全く無い点だ。この時点で使いようが無い。 各コンテンツも内容がなくて全体的に薄っぺらい。 とりあえず人を集めて適当なエージェントから仲介料取れればいいやという域を出ていない。 AIを標榜しておけば釣れるでしょ?という安直なアプリであった。

引用:applestore

 

ビズリーチ


おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
運営会社:株式会社ビズリーチ
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・管理職・グローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイト

・ヘッドハンター1,700名以上、採用企業社数6,700社以上

・厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと優良・成長企業からスカウトが来る!

次におすすめする転職サイトは『ビズリーチ』。

ビズリーチは、管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化した、国内最大級のハイクラス転職サイトです。

一度登録をすれば、スカウトが届くのを待つだけです。

会員制ならではの普段あまり見かけない非公開求人やポジションも多数あり!

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
〇様々なエージェントとの接点が同時に持てる

通常の転職サイトと異なり、特定の担当者ではなく複数のエージェントからコンタクトが来ます。

特に個人または少人数で人材斡旋業を手掛けているエージェントからたくさん案件の紹介があります。もちろん気になる案件が無ければ返信する義務もないため、まずは自分がどのあたりの企業や職種であれば転職できそうかを把握するには手っ取り早いサービスという印象です。

有料会員になれば、企業が直接掲載している求人にもアクセスできます。とにかくサービス開始から時間が浅くどんどん新規のサービスを取り入れているサイトです。

〇企業からの直接オファーが本当に来ました

企業からのオファーは本当に来るのか?と懐疑的に思ってましたが、本当に来ました。ただ最初に簡単に登録しただけでは来ず、かなり自分の情報を詳しく書き込む必要はありましたが…。

結果的にこちら以外のサイトで転職を決めましたが、何人か企業の担当者にお会いしましたし、今でも登録してたまに見ています。 転職する気がなくても、自分の市場価値チェックのために登録しておくのもありだと思います。

載っている企業は、インターネット系や、ベンチャーが多いです。

悪い口コミ
〇審査基準や結果が曖昧

利用者登録は出来ても、審査を通ってない場合は企業へ応募できない状態のまま放置されるようです。

高学歴・高収入の方には良いサイトなんだろうけど、日本人の平均年収程度の人間は相手にされないようです。 失礼を通り越して高飛車にもほどがある。

引用:みん評

 

パソナキャリア

おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://www.pasonacareer.jp/
運営会社:株式会社パソナ
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・30代、40代、のハイクラス転職(年収800万円以上)に強い

・年収800万以上の取扱い求人数は約31,000件(非公開求人含む/2022年6月時点)

・パソナキャリアを通じて転職した方の「67.1%」は、転職後の年収がアップ

次におすすめする転職サイトは『パソナキャリア』です。

パソナキャリアは、30代、40代、のハイクラス転職(年収800万円以上)に強く、転職者の「67.1%」は、転職後の年収がアップしています。

また、年収800万以上の取扱い求人数は、約31,000件と業界トップクラスです。

さらに、他の転職エージェントにはない、パソナキャリアだけが独占的に取扱う求人も多数!

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
〇頼りになるキャリアアドバイザー

転職エージェントは多くなっておりますが、キャリアアドバイザーのサービス内容が充実しているということでパソナキャリアを選択しました。

1度転職に失敗していたために、転職に対して不安を感じることが多かったのですが、キャリアアドバイザーの方に色々と相談しアドバイスをもらえたことで、自信をもって転職に臨むことができたのです。

やはり転職エージェントを選択する際には信頼できるアドバイスがもらえる所を見つけるということが大切になるのだと実感しています。

〇転職後も親身になってくれます。

複数の転職エージェントがあり、私もパソナかアデコのどちらかで迷っていました。パソナにした理由は、新卒の就職活動中に説明会に参加したことが大きな決め手となりました。説明会の際に親身になって転職者を応援するという内容を思い出し、実際に自分が転職活動するならばパソナキャリアがよいなと思ったからです。

転職活動中も応募履歴書の添削や面接の仕方など細やかに指導してくださいました。転職が成功したあともメールや電話で困ったことがないか等親身になってくださいました。転職は一度きりですが、パソナキャリアでよかったです。

悪い口コミ
〇不安と不信感の拭えない転職支援
・求人数は比較的多いが、希望職種に対する理解が乏しく、希望と異なる求人の紹介が多かった
・マイページとメールでのやり取りが煩雑かつ重複しており、分かりにくく意思疎通しにくい
・応募後、選考の進捗フォローが無く、長期間放置されることもある
・「とりあえず一つでも多く内定を取れ」と言われ、求職者の志望度や意思が尊重されにくい
・担当者次第でしょうが、横柄な態度が垣間見え、他の転職エージェントの方が親切かつ協力的であった
・もし今後転職することになっても、もう一度利用したいとは思わない
引用:みん評

エンワールド

おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://www.enworld.com
運営会社:エンワールド・ジャパン株式会社
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・年収800万円以上の大手外資系・日系グローバル企業の求人を常時10,000件以上保持

・面接対策がかなり役立つ

・コンサルタントのアドバイスが的確

次におすすめの転職サイトは『エンワールド』です。

外資系・グローバル企業への転職・求人情報が豊富で、希望の職種が見つかりやすい特徴があります。

収800万円以上の大手外資系・日系グローバル企業の求人を常時10,000件以上保持しているという情報もあります。

さらに、担当者は単独ではなくチームで取り組み、転職希望者の希望や求人情報を共有することで、より適した仕事を探すためのチャンスを広げています。

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
〇外資系企業の求人が豊富でした!

外資系企業への転職を検討していた時、転職に成功した先輩の紹介で登録をしました。
私が希望している業種の求人は多く、転職できそうと期待できたのがよかったです。最初に担当者に希望条件を伝えると、数日後に数社の求人を教えてくれました。
その中に気に入った企業があったので、担当者が交渉や面接予約を入れてくれたのはありがたかったです。
登録をしてから1ヶ月以内に転職先も決まり、スムーズな転職活動ができました。担当者からのアフターフォローもあり、転職後の不安や悩みはないか聞いてくれたのも嬉しかったです。

〇誠実なサポートが心強かったです

はじめての転職活動であり、しかも国内の中小企業で働いていたため、外資系企業で働くことを希望していたもののまったく自信はありませんでした。コンサルタントの方はそのような私の悩みも親身になって聞いてくださりました。アドバイスも良い面だけではなく、私のキャリアを考えて転職先として厳しいという趣旨のことも言ってくれました。こちらから質問しやすい雰囲気を作ってくださり、常に誠実に対応してくれたおかげで、転職活動中はコンサルタントの方を信頼して自分のやるべきことに集中して動くことができました。

悪い口コミ
〇すぐに働きたい!という方はあまりおすすめしません。

派遣先は紹介して貰えるものの、掲載されている企業とやりとり出来るわけではないので、すぐに働きたい!という方はあまりおすすめしません。

引用:みん評

 

フミダス寄付プロジェクト

おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://fumidas-kifu.atip.co.jp/
運営会社:株式会社Atip
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・転職活動が社会貢献に直結!紹介手数料の10%を寄付できる!

・公益財団法人の基金一覧から寄附先をあなたが選べる

・年間約10,000名の転職相談実績

次におすすめの転職サイトは『フミダス寄付プロジェクト』です。

大きな特徴は、転職活動が社会貢献に直結する点です。

転職時の採用企業から支払われる紹介手数料の10%が、あなたの選んだ選基金に寄付されます。

年間約10,000名の転職相談実績もあるため、安心して相談できるでしょう。

さらに、フミダス寄付プロジェクトで転職成功された方は一生涯、賃貸の仲介手数料を無料でご案内可能になります。

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
〇国家公務員から大手メーカーの専門職へキャリアチェンジ
これまで国家公務員として勤務をしていたのですが、初めての転職活動でアドバイザーの方が親身に 相談に乗ってくださり、無事第一志望の企業へ入社することができました。 今も順調に勤めており、本当に助かっています!
〇26才女性 介護士からIT系企業のエンジニアへキャリアチェンジ

こちらの経歴に基づいて話をじっくりと聞いていただき、どのような分野であれば自分のこれまでのキャリアをこれからに活かしていけるのか丁寧に相談に乗ってくださいました。

私の思っていることもよく理解してくれて、前向きな転職活動に結びつけることができました。
採用してもらった会社で頑張って行こうと思います!

悪い口コミ
〇悪い口コミは見つかりませんでした。
随時情報をアップデート予定です。
引用:株式会社Atip
 

ロバート・ウォルターズ

おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://www.robertwalters.co.jp
運営会社:ロバート・ウォルターズ・ジャパン
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・「グローバル人材」に特化した人材紹介会社

・「英語を活かせる求人」だけを紹介

・対応がスピーディー

次におすすめの転職サイトは『ロバート・ウォルターズ』です。

ロバート・ウォルターズは、世界31か国・主要都市にオフィスを構え、日本では「グローバル人材」に特化した人材紹介会社です。

特徴として、「英語を活かせる求人」だけを紹介しています。

質が高く、スピーディーな対応に定評があります。

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
〇情報が豊富
私は何度目かの転職ですが、経験者の私にも役立った、外資系企業および日系グローバル企業の「採用動向レポート」などの情報提供が嬉しかったです。専門性の高いコンサルタントが揃っているのも、強みだと思いました。コンサルタントは、さすが専門家だけに豊富な知識と経験を活かして、ためになるアドバイス・サポートをしてくれます。
ただし、外資系企業を主に扱っているため日本人とは感性に違いがあるので、「ビジネスライク過ぎる」「対応がドライだ」と感じる人もいるかもしれません。コンサルタントに限っていえば、担当者が合わない場合は、変更希望を申し出ることも可能です。
〇コンサルタントは頼りがいがある

まず感じたことは、コンサルタントの質がかなり高いことです。というのも、各企業の社風や希望している人材や技術、仕事内容などをかなり細かく熟知していたからです。こちらのキャリアプラン、企業に対する希望などをヒアリングした結果、最適な求人をいくつか紹介してくれました。また、私は面接にかなりの苦手意識を持っていましたが、徹底的に面接のやり方を指導してくれました。おかげで、本番の面接ではうまく自分の熱意を面接官に伝えることができ、見事に内定を勝ち取ることができて良かったです。

悪い口コミ
〇エグゼクティブでないと全く相手にされない
外資系希望だったので、転職の時に利用しました。サイトに登録したところ一斉送信のメールは来るのですが、転職アドバイザーから具体的なオファーは全くありません。気になる求人があったので問い合わせたところ、そのメールも無視されました。他の外資転職サポート会社からはすぐ電話などで面談の話があったのですが、こちらからは全くない状況に驚いています。採用の見込みがない人はそもそも面談の機会すら与えられない感じです。私はバイリンガルで、前職も外資系だったのですがまだまだ若手だったので相手にされなかったのかもしれません。求人を見るとほとんどマネージャーレベルでしたし、1000万円以上の給与を狙う方には利用価値があるサービスだと思います。エグゼクティブクラス以外の方は使ってもあまり意味がありません。
引用:みん評

リクルートダイレクトスカウト

おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://directscout.recruit.co.jp/
運営会社:株式会社リクルート
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・年収800万円以上の求人 約28,000件※2020年5月時点

・ヘッドハンター600名以上が登録

・登録後はスカウトを待つだけ

次におすすめする転職サイトは『リクルートダイレクトスカウト』です。

年収800万円以上の求人 約28,000件・ヘッドハンター600名以上が求職者を求めています。

そのため、登録後は待つだけで優良企業や厳選されたヘッドハンターからスカウトが届きます。

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
〇昨日からリクルートダイレクトスカウト登録したけど、ひっきりなしに連絡くるのだが。
歩きながら書いた100文字程度の仕事概要でこんなにくるとは思わなかった
〇リクルートダイレクトスカウトから転職成功のお祝いギフト券が届いた💡
〇リクルートダイレクトスカウトから転職成功のお祝いギフト券が届いたしばらく入用になるのでめちゃくちゃ助かる
悪い口コミ
〇リクルートダイレクトスカウトにも登録してみたけど、某人材紹介会社のスカウトラッシュが怖い😇
そんな同じ会社の色んな担当者から連絡きても「やべー会社だな」って印象しか持てない
引用:Twitter

 

アサイン

おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://assign-inc.com/
運営会社:株式会社ASSIGN
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・若手ハイエンド向け転職エージェント

・外資系転職 Liiga 転職支援実績 No.1

・目指す姿から逆算し、キャリアの方向性を考える

次におすすめする転職サイトは『アサイン』です。

若手ハイエンド向け転職エージェントで、外資系転職 Liigaでは転職支援実績 No.1を獲得しています。

目指す姿から逆算し、キャリアの方向性を考えることを大切にしており、初回の面談で案件のご紹介は行いません。

また、創業メンバーは全員コンサルティングファーム出身というのも魅力です。

アサインの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
〇5社のエージェントさんとお話しさせていただいた中で、1番優秀な担当者さんでした

5社のエージェントさんとお話しさせていただいた中で、1番優秀な担当者さんでした。
業界や企業側の深い理解や知識だけでなく、目指したいキャリアに対して、色々な角度からアドバイスをくださり、寄り添っていただきました。
ロジカルで話が早く、レスも早い方だったので、連絡もしやくすく、転職活動におけるストレスは全くなかったです。

また、現職が忙しかったため、夜の遅い時間帯や土日の連絡だけに留まらず、職務経歴書の添削や面接対策まで対応してくれたため、大変助かりました。
自分の希望通り以上の条件で転職する事ができた上に、入社後も全くギャップがなくて、このエージェントで転職することができて良かったです。

もちろん担当者との相性はありますが、信頼できる数少ないエージェントだと思いました。

〇自信を持ってアサインさんをおススメします
転職をこれまで何度かしてきましたが、どこの会社がいいよと言った一方的な職業紹介ではなく、これからのキャリアや、私の性格など、総合的に判断しアドバイスしていただけました。転職やキャリアに悩む友人がいたら、自信を持ってアサインさんをおススメします。
悪い口コミ
〇カスタマーサポートと連携がとれていない
転職活動でキャリア相談で試しに登録したけど、カスタマーサポートと連携がとれていない。またまったく転職者の分析ができておらず、電話でお断りされた
ひどい会社。
引用:グーグルマップ

ランスタッド

おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://www.randstad.co.jp/
運営会社:ランスタッド株式会社
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・世界でも屈指の実績を持つ最大級の転職エージェント

・ランスタッドにしかない独占求人が豊富

・グローバル企業だから外資系企業には特に強い

次におすすめする転職サイトは『ランスタッド』です。

ランスタッドは、世界でも屈指の実績を持つ最大級の転職エージェントです。

年収800万円以上のエグゼクティブや管理職層の転職に強く、ランスタッドにしかない独占求人が豊富にあります。

ランスタッドの良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
〇自分に合う求人を紹介してくれた

私のキャリアと希望に対して、ほぼ一致した形での求人を紹介してくださいました。

また、外資系の求人サイトということもあり、日系企業をメインで扱っている大型エージェントでは見つけられなかった欧州企業の求人も数少ないですが紹介していただき、貴重な外資系企業について知る機会があったのが良かったと思っています。

スポイラーのタイトル

ランスタッドはクライアントが大手企業も多く、いろいろなお仕事をご紹介いただきましたね。

業種も多岐にわたっておりました。

一番重宝したのは、こちらが望んでいる短時間(1~2時間程度)のお仕事がたくさんあったことです

悪い口コミ
〇紹介求人数が少なかった

外資系企業をメインに扱っているせいなのか、紹介求人数が圧倒的に少ないのが難点です。

実際に私が利用した際においては、約4カ月の利用において、紹介された求人は全部で約15、そのうち他のエージェント様と被っていたのが10社、残り5社のうち3社が新型コロナウイルス流行による求人クローズや、通勤不可などで応募できない状態でした。

利用する際には、他のエージェント様と併用をおすすめします。

引用:イーデス

 

 

AMBI

おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://en-ambi.com
運営会社:エン・ジャパン株式会社
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!

・若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス

・合格可能性判定が分析に役立つ

・年収500万円以上の求人を多く抱えている

最後におすすめの転職サイトは『AMBI』です。

AMBIは、若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービスです。

年収500万円以上の求人を多く抱えてており、若手ハイキャリアに特化しています。

また、特徴として、企業にエントリーすると、担当のヘッドハンターから1週間以内に合格可能性判定が届きます。

合格可能性判定をもとに対策ができるため、効率のよい企業選定が可能です。

良い口コミ・悪い口コミ

良い口コミ
転職サイトは常時登録しているが、昨日登録したAMBI面白い
精度は知らんが興味あり企業の合格率がエージェントから示される
今転職意向はないし片っ端から有名企業でトライしたら、AWS等システム寄りの企業は完全に弾かれる 電博、BCG、M&A系が高という結果 何を頑張れば良いかのヒントにはなりそう
〇直感的に操作できるし、シンプルなんだけど原稿も見やすい

エン転職もそうだし、AMBIもそうだけどエンジャパンのサービスってUIUXが美しいと思う。直感的に操作できるし、シンプルなんだけど原稿も見やすい

悪い口コミ
〇悪い口コミは見つかりませんでした。
随時情報をアップデートします。