医療脱毛クリニックの契約を検討しているけど選び方がわからない・・という人は必見です。
この記事では「医療脱毛クリニックを選ぶ際に見るべきポイント4選」をまとめました。
女性はもちろん男性も参考にしていただける内容となっています。医療脱毛クリニック選びを絶対に後悔したくない..という人は是非ご参考ください。
関連記事
「永久脱毛がおすすめの医療脱毛クリニック」をお探しの人は下記記事を参考にしてくださいね
目次
医療脱毛クリニックの選び方~選ぶ際に見るべきポイント4選
医療脱毛クリニックを選ぶ際に見るべきポイントは以下4つです。
それぞれ順番に説明していきますね。
1.医療レーザー脱毛機は毛質や肌質に合っているか?
医療レーザー脱毛機は種類によって特徴が異なります。
主な違い
- 効果(剛毛や産毛への効果)
- 施術できる肌色(日焼け肌や地黒肌の施術可否)
- 脱毛できる間隔、ペース
- 脱毛完了までの期間
- 痛み…etc
1-1.レーザーの種類
レーザーの種類を説明します(医療レーザー脱毛機の種類ではありません)
医療脱毛で使用されるレーザーの種類は現在3種類で、このレーザーを一つ以上搭載しているのが医療レーザー脱毛機ということになります。
この段落で説明するのは「レーザーの種類」で「医療レーザー脱毛機の種類」ではありません。混同しないようにしましょう。
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
アレキサンドライトレーザー | ダイオードレーザー | YAGレーザー | |
---|---|---|---|
波長 | 755nm | 800~940nm | 1064nm |
剛毛への効果 | かなり高い (とくに濃い毛に◎) |
高い | かなり高い (とくに根深い毛に◎) |
産毛への効果 | いまいち | かなり高い | 高い |
日焼け肌・地黒肌 の脱毛 |
脱毛不可 (照射方法によっては可) |
脱毛可 | 脱毛可 |
痛み | 弱い | 普通 | 強い |
1-2.照射方式
医療レーザー脱毛機の照射方式は以下2種類です。- 蓄熱式
- 熱破壊式
照射方式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 |
---|---|---|
効果の感じ方 | 施術後2~3週間 かけて実感する |
すぐ実感 |
剛毛への効果 | 熱破壊式と比べると劣る | かなり高い |
産毛への効果 | かなり高い | 熱破壊式と比べると低い |
痛み | かなり弱い | 蓄熱式と比べると強い |
日焼け肌 地黒肌 |
脱毛可 | 脱毛不可 (レーザーの種類によっては可) |
備考 | 新しい照射方式なのでメリットは多いが症例数が少ないのがデメリット。効果に関しては熱破壊式に劣る可能性がある。(数十年後に毛が生えないという保証は得られていない。) | 従来の照射方式なので症例数が多い。毛根を破壊するアプローチで効果は信頼できる。 |
1-3.主な医療レーザー脱毛機の特徴を比較
主な医療レーザー脱毛機の特徴を比較表でまとめました。スクロールできます
医療レーザー 脱毛機 |
ライトシェアデュエット | ソプラノアイスプラチナム | ソプラノチタニウム | メディオスターNextPro | ジェントルレーズプロ | ジェントルマックスプロ | クラリティツイン | スプレンダーX | ラシャ | クリスタルプロ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レーザー の種類 |
アレキサンドライトレーザー | ・アレキサンドライトレーザー ・ダイオードレーザー ・YAGレーザー 3波長を同時照射 |
・アレキサンドライトレーザー ・ダイオードレーザー ・YAGレーザー 3波長を同時照射 |
ダイオードレーザー | アレキサンドライトレーザー | ・アレキサンドライトレーザー ・ヤグレーザー 2種類を使用 |
・アレキサンドライトレーザー ・ヤグレーザー 2種類を使用 |
・アレキサンドライトレーザー ・ヤグレーザー 2種類を使用 |
ダイオードレーザー | ダイオードレーザー |
照射方式 | 熱破壊式 | 蓄熱式 | 蓄熱式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 | 熱破壊式 | 熱破壊式 | 熱破壊式 | 熱破壊式/蓄熱式 | 熱破壊式/蓄熱式 |
剛毛への効果 | 高い | 高い | 高い | 高い | かなり高い (とくに濃い毛に◎) |
かなり高い (濃い毛&根深い毛◎) |
かなり高い (濃い毛&根深い毛◎) |
かなり高い (濃い毛&根深い毛◎) |
高い | 高い |
産毛への効果 | 高い | かなり高い | かなり高い | かなり高い | いまいち | 高い | 高い | 高い | かなり高い | かなり高い |
日焼け肌 地黒肌 |
程度による (要相談) |
脱毛可能 | 脱毛可能 | 脱毛可能 | 脱毛不可 | 脱毛可能 | 脱毛可能 | 脱毛可能 | 脱毛可能 | 脱毛可能 |
痛み | 弱い | かなり弱い | かなり弱い | かなり弱い | 普通 | 強い | 強い | 強い | 弱い | 弱い |
詳細ページ | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る | – | – | – | 詳細ページを見る | 詳細ページを見る |
それぞれの違いや特徴を理解して、目的に合った脱毛機を導入している医療脱毛クリニックを選びましょう。
医療脱毛クリニックが導入している機種については、ページ後方の▼編集部厳選!医療脱毛おすすめ3選段落で一緒に紹介しています。
脱毛機器についてもっと詳しく!
医療レーザー脱毛機の違い(レーザーや照射方式の詳しい説明)や特徴や種類については下記ページでより詳しくまとめています。
興味がある方はこちらも是非ご参考ください。
2.料金は平均相場より高くないか?
医療脱毛クリニックの平均相場を把握して(平均相場より)安いクリニックを選びましょう。
人気医療脱毛クリニックの料金から平均相場を算出して脱毛部位ごとまとめましたのでご確認ください。
2-1.全身の医療脱毛の平均相場
部位 | 平均相場(税込) |
---|---|
全身 | 5回:236,061円 |
全身+VIO | 5回:294,071円 |
全身+顔 | 5回:302,830円 |
全身+VIO+顔 | 5回:364,586円 |
引用元:全身脱毛の相場
2-2.VIOの医療脱毛の平均相場
部位 | 平均相場(税込) |
---|---|
VIO脱毛 | 5回:81,784円 |
引用元:VIO脱毛の相場
2-3.顔の医療脱毛の平均相場
部位 | 平均相場(税込) |
---|---|
顔脱毛 | 5回:81,784円 |
2-4.脇の医療脱毛の平均相場
部位 | 平均相場(税込) |
---|---|
脇脱毛 | 1回あたり:4,058円 |
医療脱毛の平均相場を把握してそれより安いクリニックを選びましょう。
料金相場についてもっと詳しく!
医療脱毛の料金相場については下記ページで詳しくまとめています。
3.剃毛やキャンセルなどのルールが厳しすぎではないか?
医療脱毛を始めたら、予約前日までにムダ毛を処理をして、キャンセルする場合は定められた期日までに連絡をする必要があります。(ムダ毛処理とキャンセルのルールはクリニックごとに異なるので要注意です。)
予約の変更や、キャンセルのペナルティは、10,000円程度の罰金や施術の回数が減るといった重いものもあります。思わぬ出費や損をしないためにも、プラン料金以外にかかる料金について確認しておきましょう。
ルールが緩いクリニックの例
- 剃り残しは無料で剃毛、または手の届きにくい部位は無料で剃毛
- 予約前日~当日のギリギリまで予約変更・キャンセル可能
ルールが厳しいクリニックの例
- 剃り残しは剃毛代が発生
(または避けて照射) - 数日前に予約変更・キャンセル連絡する必要あり
(連絡遅れるとキャンセル料が発生)
安いクリニックはルールが厳しくて、料金が高いクリニックはルールが緩い傾向があります。
ですが、料金が安くてルールも緩い好条件のクリニックもあるので、よ~く探してみてください。
4.通いやすいか?予約は取りやすいか?
医療脱毛クリニックにはコースの完了まで1年以上何度も通うことになる為、通いやすさや予約の取りやすさは重視したいポイントです。
通いやすさチェックリスト
- 自宅や職場から通いやすい立地
- 遅い時間まで営業している(仕事・学校終わりに通える)
- 店舗の移動ができる(引越し・転職時に便利)
予約の取りやすさチェックリスト
- 無料カウンセリング時に施術数回分を予約できる
- ウェブ上やアプリで予約できる
- 予約の変更・キャンセルがしやすい(厳しい制限がない)
予約の取り安さは店舗によって異なります。ある程度リサーチした後は、カウンセリングで「予約状況はどうですか?◯曜日の◯時を中心に予約を入れたいのですが」と直接確認してみてくださいね。