ECOクリーンとは?料金やサービス内容
始めに、ECOクリーンが対応しているサービス内容、料金プラン、概要についてご紹介します。見積料金 | 基本料金 | 即日対応 |
0円 | 0円 | 最短30分 |
日時指定 | クレカ | 保障・保険 |
可能 | 可能 | 不明 |
買取対応 | 解体作業 | 女性作業員 |
可能 | 可能 | 可能 |
ECOクリーンのおすすめポイント
ECOクリーンのおすすめポイントは下記3点です。
- 口コミサイトで非常に評判が高い
- スタッフの対応がとにかく丁寧で早い
- 定額パックが用意されており、料金体系が明確
ECOクリーンの対応サービス
ECOクリーンは下記サービスに対応しています。- 不用品回収
- 買取
- 遺品整理
- 引っ越しサービス
- 法人オフィスの片づけ
- ゴミ屋敷清掃
ECOクリーンの料金・価格
品目 | 御料金(税別) |
---|---|
基本料金 | 0円 |
出張料金 | 0円 |
テレビ | 3,500円〜 |
エアコン | 4,000円〜 |
洗濯機 | 3,000円〜 |
冷蔵庫 | 6,000円〜 |
電子レンジ | 1,000円〜 |
暖房機器 | 1,500円〜 |
タンス | 2,000円〜 |
ベッド | 3,500円〜 |
ソファ | 1,000円〜 |
家具(椅子等) | 500円〜 |
ピアノ | 1,000円〜 |
キーボード | 500円〜 |
ギター | 500円〜 |
パソコン | 1,000円〜 |
プリンター | 500円〜 |
自転車 | 1,000円~ |
ゴミ袋・ビン | 1,000円~ |
雑誌・本 | 500円~ |
ECOクリーンが回収できる物
生活家具・収納家具
- タンス・ワードロープなど
- 本棚・ラックなど
- ソファー
- 食卓テーブル
- 食卓イス
- 座イス
- センターテーブル・座卓
- シングルベッドセット
- セミダブルベッドセット
- ダブルベッドセット
- マットレス(シングル)
- マットレス(セミダブル)
- マットレス(ダブル)
- パイプベッド
- 食器棚・リビングボードなど
- ソファー(3人用)
- コタツ
- 折りたたみ式テーブル
- 机
- 学習机(片袖・棚付)
- ロフトベッド
- 2段ベッド
- ソファーベッド
- 折りたたみベッド
- 介護用電動ベッド
- ベビーベッド
その他家具
- ローボード
- キッチンラック
- テレビ台
- カラーボックス
- パソコンデスク
家電製品
- テレビ
- 洗濯機
- 衣類乾燥機
- 冷蔵庫(小・1~2ドア)
- 冷蔵庫(中・2ドア旧型)
- 冷蔵庫(大・3ドア)
- 冷蔵庫(特大・4ドア)
- エアコン(家庭)
- 窓用エアコン
- エアコン取り外し工事
- 扇風機
- 冷風機
- 電子レンジ
- 炊飯器
- 電気ポット
- ホットプレート
- トースター
- DVDプレイヤー
- ビデオデッキ
- ラジカセ
- コンポ
- 給湯器
- 食器乾燥機
- ウォシュレット
- 掃除機
- 電気ストーブ
- 石油ストーブ
- 石油ファンヒーター
- ガスファンヒーター
- オイルヒーター
- ハロゲンヒーター
- 除湿機
- 加湿器
- ホットカーペット
- パソコン(一式)
- パソコンモニター
- パソコン(本体のみ)
- 業務用コピー機
- プリンタ(家庭用)
- 電話機
- FAX(家庭用)
- ミシン
- 電動マッサージ機
- 空気清浄機
- ガステーブル
- アイロン
- 照明
- ヘルスメーター
- 食器洗い乾燥機
その他
- ゴミ袋・ビン・缶
- 雑誌の山
- 毛布(1枚)
- 布団(1枚)
- カーペット(3~6帖)
- ウッドカーペット
- 旅行ケース
- エレクトーン
- 自転車
- バイク・スクーター
- 古タイヤ(ホイール付可)
- ゴルフセット一式
- スキーセット一式
- チャイルドシート
- 消火器
- ベビーカー
- 健康器具
- トレーニング器具
- ギター
- 犬小屋
- 人形(ケース入り)
- スキーキャリア
- 衣類(45L袋1袋分)
- ウォーキングマシン
- サイクリングマシン
- 金庫(運べる物のみ)
- 物置(1帖:解体含む)
- 仏壇
ECOクリーンの会社概要
会社名 | 株式会社アシスト |
---|---|
電話番号 | 050-5835-0990 |
住所 | 千葉県松戸市新松戸2-9 |
受付時間 | 24時間 |
対応エリア | 全国47都道府県に1000箇所以上あり |
古物商許可番号 | 第721090022445 号(一部都道府県) |
廃棄物許可番号 | 第13-00-175710号(一部都道府県) |
ECOクリーンのメリット・デメリット
次に、実際にECOクリーンを活用した体験をもとにメリット・デメリットをご紹介します。
ECOクリーンのメリット
ECOクリーンのメリットは下記2点です。- スタッフの対応がとにかく丁寧で早い
- 定額パックが用意されており、料金体系が明確
対応がとにかく丁寧で早い
不用品回収業者を依頼するのが初めての人でも、わかりやすい丁寧な対応をしてくれるため、安心して任せることができます。見積りの際などに様々な質問をしても明確に説明をしてくれるため、信頼感を持って依頼することができます。
ECOクリーンのスタッフは、現場に出る前にしっかりとした研修をしていることから、顧客満足度の高い接客に繋がっています。
また、24時間、年中無休で受付をしているため、対応がとても早いです。予約も電話・メールを通してスムーズに行えるため、自分の都合に合わせて依頼することができます。
最短の場合は即日30分で回収をしてくれることもあるため、対応の良さ・早さが大きなメリットとなっています。
料金体系が明確
ECOクリーンは回収品目ごとの回収価格を見積時に教えてくれます。また、公式サイトでも回収価格を細かく掲載しているため、事前にどのくらいの金額が発生するのかを把握することができます。
不用品を処分するにはアフターケアやテクニックなどの細かな注意点が必要ないため、できるだけ料金が安い業者を選ぶためにも、料金体系が明確であることはメリットの1つとなっています。
ECOクリーンのデメリット
ECOクリーンのデメリットは、見積り時の提示料金が他業者よりも割高になるケースがあるという点です。しかし、他社よりも高かった場合はその金額よりもほとんどのケースで安く対応してくれます。
私もソファやベッドなどを見積に出した際に他社よりも高かったため、他社金額を伝えたところ割引をしてもらうことができました。
そういった意味では、最終的に発生する料金は他社よりも安くなるケースが多く、一度相談してみるのがおすすめです。
ECOクリーンの口コミ・評判
続いては、ゴミ屋敷バスター七福神を実際に利用したユーザーの口コミや評判をご紹介します。今回は不用品チャンネルが独自にアンケートを実施して、下記3つの質問に対する口コミをまとめています。- 不用品回収
- 知人から紹介
- 対応は悪くなかったと思う。とにかく対応が早いのが非常に助かりました。
- 不用品回収
- 口コミを参考にした
- スッキリしてよかった。事前見積もりの金額と変わらずに低価格で回収をしてくれたので良かったです。口コミの評判が高かったので利用して良かったです。
- 不用品回収
- 引っ越しまで時間がなく迅速に対応してくれると聞いたので
- 少し見積もりより高くなりましたが、対応は良かったです。女性の一人暮らしで少し不安でしたが、事前の見積もりのときから気遣いをしてもらったので安心してお任せすることができました。
- 不用品回収
- 見積の結果が安かったので
- 対応が思ったより良かった。
ECOクリーンは対応が丁寧で早いという評判が多いため、サービスの丁寧さに関しては安心できるものであることがわかります。
また、見積りを参考にしてECOクリーンを活用したというユーザーもいるように、不用品回収に発生する料金は他社と比較しても安価なケースがあります。
行政サービスと回収業者はどちらがお得か?
最後に、行政サービスと回収業者のどちらを選ぶべきかについてご説明します。結論からお伝えすると、行政サービスでは処分できない粗大ゴミがある場合や、早く、楽をして処分したいという方は回収業者をおすすめします。
【早さ、楽さを最優先】
不用品回収業者
【安さを最優先】
行政サービス+買取業者
不用品回収業者を使うメリット
- 指定場所まで自分で運び出さなくていいので、運搬が楽
- とにかく早い(即日も可能)
- 不用品買取も行っているため、お得
重たい物や解体しなければ運びだせないような物を処分する時に不便ですが、不用品回収業者の場合は全て任せられるので非常に楽です。
また、引越し日に合わせて処分したい、今日すぐに処分したいなどの際にも不用品回収業者は対応してくれるため、とにかく早いというのがメリットの1つです。
最後に、行政のメリットとして「安い」ことをあげましたが、買い取りができる物の場合には、業者に頼む方が安くなる場合もあります。
プライバシーポリシー
本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。