野菜ジュースおすすめ22選|管理栄養士も推薦する第1位は?
1日に350g摂ることが推奨されている野菜。しかし、食事だけで摂り切るのはなかなか難しく、なにかと不足しがち。
そんな時に便利なのが、野菜ジュースです。
「苦いものは飲めない」「食物繊維をたくさん摂りたい」「ダイエットに役立てたい」…野菜ジュースを手に取る理由は人それぞれですよね。
野菜ジュースの選び方や飲む際の注意点も合わせてご紹介。さらに、レビュー評価の高い野菜ジュースについても26本掲載しています。
ぜひ自分のお気に入りの1本を見つけて、おいしく楽に野菜を摂りましょう!
目次
- 野菜ジュースの選び方
- レビュー評価の高い野菜ジュース人気ランキングTOP22
- 野菜ジュースの注意点
- 野菜ジュースで対策できる体の悩み
- 野菜ジュースを使った絶品レシピを紹介
- 野菜ジュースに関するよくある質問
- おすすめの野菜ジュース比較表
野菜ジュースの選び方
自分の求める野菜ジュースを見つけるためには、野菜ジュースについて知る必要があります。そこで、以下では野菜ジュースの種類や代表的な栄養成分について紹介します。飲みやすさで選ぶ:果汁の有無で分かれる
- 果汁あり:
<メリット>甘く、野菜が苦手でも飲みやすい。
<デメリット>糖質が高くなりがち。 - 果汁なし:
<メリット>野菜をしっかり摂れる。
<デメリット>野菜本来の味で、飲みにくい場合も。
パッケージを見ただけではなかなかどちらのタイプか判断がつかないことも多いので、購入する前に「原材料表示」の確認は必須。「果実」の記載があれば、果汁ありタイプになります。
「野菜は苦手なので、ジュースで補いたい」という方は果汁ありタイプでも問題ありませんが、やはりおすすめは果汁なしタイプです。果汁ありタイプの野菜ジュースに慣れてきたら、ぜひ果汁なしタイプにもチャレンジしてみてください。
またダイエットに役立てたいと考えている方は、果汁なしタイプを選びましょう。果汁ありタイプだと糖質やカロリーが高いものもあるので、要注意です。
栄養成分で選ぶ:摂りたい栄養素をチェック
野菜ジュースに含まれる栄養成分を確認するには、パッケージに記載されている「栄養成分表示」を確認しましょう。以下で紹介するものも含め、カロリー、糖質などの含有量を確認することができます。食物繊維
腸の調子を整えたり、コレステロールなど有害物質の排出を助ける食物繊維は、便秘予防や肥満防止に効果がある成分。ゴボウやレタスなどに豊富に含まれています。そんな食物繊維は、水に溶ける「水溶性食物繊維」と、水に溶けない「不溶性食物繊維」の2種類があります。野菜ジュースに多く含まれているのは、水溶性食物繊維です。
厚生労働省が定めた指針によると、成人の目標摂取量は、1日あたり18〜20gとされており、また不溶性:水溶性=2:1で摂ることが理想とされています。
野菜ジュースだけでは十分な食物繊維を摂ることは難しいので、あくまで野菜を食べる補助として用いるのがおすすめです。
リコピン
リコピンはトマトに多く含まれる成分で、エイジングケアに効果的。抗酸化作用があり、ガン予防や美肌・美白などの美容効果も期待できます。生のトマトを食べるより、ジュースから摂取した方が吸収率が高いことも特徴。たくさん摂りたい方は、野菜ジュースに加えてトマトジュースも検討してみてください。
β-カロテン
人参などに多く含まれるβ-カロテンは、体内に吸収されるとビタミンAに変化。皮膚の新陳代謝を高めてくれるので、美肌・美髪などの美容効果が期待できます。またリコピンと同じく高い抗酸化作用も期待できるので、エイジングケアにも効果的です。
ミネラル
日々の食生活で不足しがちなカルシウム・カリウムは、パセリやモロヘイヤなどに多く含まれるミネラルの一種。カルシウムは、健康な骨や歯の生成に役立つ成分。カリウムは、体内の塩分濃度の調整に寄与し、むくみ防止に効果的です。
体の調子を整えるために必要なミネラルですが、現代の食生活では不足しがちです。野菜ジュースで効率よく摂取しましょう。
健康目的で選ぶ:添加物や糖質にも注目
野菜ジュースには、一般的に塩分や添加物が含まれています。健康目的で飲む際には、しっかりと成分表示をチェックしましょう。カロリーや糖質、塩分、添加物のチェックも忘れずに
栄養成分表示には、野菜に含まれる栄養成分のほか、カロリーや糖質の量などが記載されています。ダイエットや糖質制限を行なっている方にとっては、見逃せない部分ですよね。ものによっては高カロリーだったり、糖質の量が多かったりするものも販売されているので、購入の前に必ずチェックしましょう。
また塩分や添加物の有無にも気をつけたいところ。塩分は、日常の食生活の中でさえ過剰摂取が叫ばれているので、野菜ジュースではなるべく抑えたいですよね。
添加物については、完全に無添加のものを見つけるのは難しいかもしれません。安全性が高いと思われる、なるべく添加物が少ないものがおすすめです。
容器で選ぶ:一度に飲み切れる量がおすすめ
野菜ジュースに含まれる栄養成分は、開封後時間が経つと変化していくもの。せっかくなら、なるべく新鮮な状態で栄養成分も無駄にせず飲みたいですよね。そのためには、なるべくすぐに飲み切れる量の容器に入った野菜ジュースを選ぶべきです。おすすめは、200〜300mlの紙パックのもの。朝食時や休憩中などに飲み切るのにちょうど良い量と言えます。
家族で飲むのであればペットボトル型も良いですが、なるべく開封後早く飲み切るようにしましょう。
レビュー評価の高い野菜ジュース人気ランキングTOP22
画像:kagome.co.jp
1位
カゴメ株式会社
つぶより野菜(お試し15本セット)195g×30本新規購入1,980円(税込)
おすすめのポイント
- ジュースのために厳選されたにんじんとトマトを使用
- つぶつぶ食感で野菜を食べているような感覚を再現
- 紙容器なのに缶ジュースのように飲める「カートカン」パッケージ
にんじんはジュースのために選ばれた五寸系にんじんなどを、産地ごとに旬の時期に合わせて収穫。カゴメ独自の熱をかけずにゆっくりつぶしながら絞る「フレッシュスクイーズ製法」で絞っています。
トマトに関しては、カゴメがトマトジュースのために品種改良した「凛々子」を使用。ゆるやかに絞って香りを醸し出す製法と、強めに絞って深みのある味わいを引き出す製法を掛け合わせていることこだわりのポイントです。
350g分の野菜を使用が使われており、食塩、砂糖、添加物などは不使用。さらに葉野菜も野菜の個性を引き出す手法を取り入れ、野菜を食べているような感覚を再現するためにスムージー食感に仕上げられています。
パッケージは環境にやさしい紙容器で、ストローでは感じられない飲み口を堪能できる広口の「カートカン」。味・香り・栄養の全てにこだわった理想の野菜ジュースです。
つぶより野菜(お試し15本セット)の詳細 | |
メーカー | カゴメ株式会社 |
内容量 | 195g×15本 |
参考価格 | 1,980円(税込) |
画像:amazon.co.jp
2位
伊藤園
1日分の野菜 200ml×24本参考価格1,900円(税込)
267の病院附属管理栄養士が推奨する野菜ジュースとして、人気を集めています。
製品名の通り、β-カロテン・ビタミンC・カルシウムなど、1日に摂取するべき栄養成分が豊富。これだけで決して十分とは言えませんが、補助として飲むのであれば満足のいく含有量と言えます。
レモン果汁以外、果物は原料に含まれていませんが、人参ベースの甘みのある味で、毎日飲み続けても苦になりませんよ。
砂糖・食塩不使用なのも嬉しいポイントですね。
レビューでも「人参の甘みを感じます」「クセなく万人受けしやすい野菜ジュースだと思います」と、味について高評価のコメントが寄せられています。
伊藤園 1日分の野菜の詳細 | |
メーカー | 伊藤園 |
内容量 | 200ml×24本 |
参考価格 | 1,900円(税込) |
画像:amazon.co.jp
3位
カゴメ
野菜一日 これ一本 200ml×24本参考価格2,134円(税込)
『カゴメ 野菜一日 これ一本』は1位とは異なり、トマトベースの野菜ジュースです。さっぱりとした爽やかな味わいなので、人参の甘みが苦手な方でも楽に飲めますよ。
野菜汁100%の果汁なしタイプなので、β-カロテンやカリウムなど野菜の栄養をたくさん摂ることができます。トマトベースということもあって、1位の野菜ジュースよりリコピンの量が多いですよ。
トマト缶の代わりとして、パスタやミネストローネなどの料理に活用するのもおすすめ。実際、レビューからは料理で使われている様子がうかがえます。
食塩・香料・保存料無添加なのも、おすすめポイントです。
カゴメ 野菜一日 これ一本の詳細 | |
メーカー | カゴメ |
内容量 | 200ml×24本 |
参考価格 | 2,134円(税込) |
画像:amazon.co.jp
4位
カゴメ
野菜生活100 オリジナル 200ml×24本参考価格2,108円(税込)
2位に続いて、『野菜生活100 オリジナル』も『カゴメ』の野菜ジュース。こちらは先ほどと異なり、りんご・オレンジ・レモンを原料に含む果汁ありタイプとなっています。
野菜100%ではない分、栄養成分は全体的に2位で紹介したものよりもやや劣りますが、味はより飲みやすくなっています。
レビューでも「野菜ジュースの中で一番飲みやすい」「10年以上飲み続けている」と高評価。小学生などのお子様でも嫌がらずに飲んでくれるとのコメントも寄せられています。
砂糖・食塩・甘味料不使用なので、お子様に飲ませる際にも安心ですね。
カゴメ 野菜生活100 オリジナル の詳細 | |
メーカー | カゴメ |
内容量 | 200ml×24本 |
参考価格 | 2,108円(税込) |
画像:amazon.co.jp
5位
カゴメ
野菜生活100 マンゴーサラダ 200ml×24本参考価格2,130円(税込)
こちらも『カゴメ 野菜生活100』シリーズの1本。マンゴー風味の味つけで、フルーツジュースのような味わいの野菜ジュースとなっています。
特徴は、ビタミンCの豊富な含有量。厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2015年版)」で示された1日に必要とされる基準量より多くのビタミンCが含まれています。
「マンゴーがメインで濃厚」「まるでフルーツジュース」と、レビューでも味についてのコメントが多く寄せられています。
もちろん野菜も19種類とたくさん使用されているので、栄養もしっかり摂ることができますよ。
カゴメ 野菜生活100 マンゴーサラダ の詳細 | |
メーカー | カゴメ |
内容量 | 200ml×24本 |
参考価格 | 2,130円(税込) |
画像:amazon.co.jp
6位
デルモンテ
野菜ジュース 900g×12本参考価格2,591円(税込)
トマトケチャップやトマトジュースなどで知られ、世界80カ国以上で販売されている食品ブランド『デルモンテ』。その野菜ジュースは、イタリアのシチリア岩塩を使用した珍しい一品です。
これまで紹介してきたように、最近の野菜ジュースには食塩不使用のものが増えています。そんな状況でも岩塩を使用したこちらの野菜ジュースは、冷製スープのような味わいで根強い人気を誇っています。
レビューでは、黒胡椒やスパイス、オレガノ、タバスコなどを使ったアレンジを加えて飲んでいるという方も。
トマトや人参など緑黄色野菜を中心に21種類の野菜を使用しているので、野菜ジュースとして栄養もしっかり摂れますよ。
デルモンテ 野菜ジュース の詳細 | |
メーカー | デルモンテ |
内容量 | 900g×12本 |
参考価格 | 2,591円(税込) |
画像:amazon.co.jp
7位
伊藤園
ビタミン野菜 200ml×24本参考価格1,891円(税込)
『伊藤園 ビタミン野菜』は、12種類のビタミンを摂取できる野菜ジュース。
野菜100%のものでは偏りがちなビタミン。この野菜ジュースではビタミンC・ビタミンE・ナイアシンなど、必要なビタミンを満遍なく摂ることができます。
それぞれのビタミンの含有量は、「日本人の食事摂取基準(2015年版)」で示されている値に近い水準。野菜不足を補いながら、ビタミンも摂取できる優れものと言えますね。
オレンジジュースのようなすっきりとした味わいは飲みやすく、「人参嫌いでも飲める!」とのレビューも寄せられていますよ。
QRコードで原料の原産地を確認できるのも、安心して購入できるポイントですね。
伊藤園 ビタミン野菜の詳細 | |
メーカー | 伊藤園 |
内容量 | 200ml×24本 |
参考価格 | 1,891円(税込) |
画像:amazon.co.jp
8位
カゴメ
野菜生活100 ベリーサラダ 200ml×24本参考価格2,146円(税込)
こちらは4位で紹介した『カゴメ 野菜生活100』シリーズの中でも、ベリータイプの野菜ジュースです。
ブルーベリー、ラズベリー、クランベリーに加え、りんご、ぶどうなどの果汁を含有。味はぶどうベースで、野菜が苦手なお子様でも抵抗感なく飲むことができますよ。
栄養成分を見ると、強い抗酸化作用があるポリフェノールの多さが目立ちます。美容や美肌効果も期待できるので、女性にもおすすめです。
「ぶどう好きな方は是非」「おいしい、体に良い、安い」と、レビューでは高評価のコメントが並んでいますよ。
ブルーベリー、ラズベリー、クランベリーに加え、りんご、ぶどうなどの果汁を含有。味はぶどうベースで、野菜が苦手なお子様でも抵抗感なく飲むことができますよ。
栄養成分を見ると、強い抗酸化作用があるポリフェノールの多さが目立ちます。美容や美肌効果も期待できるので、女性にもおすすめです。
「ぶどう好きな方は是非」「おいしい、体に良い、安い」と、レビューでは高評価のコメントが並んでいますよ。
カゴメ 野菜生活100 ベリーサラダ の詳細 | |
メーカー | カゴメ |
内容量 | 200ml×24本 |
参考価格 | 2,146円(税込) |
画像:amazon.co.jp
9位
カゴメ
野菜生活100 Smoothie 濃厚バナナスムージー 330ml×12本参考価格2,460円(税込)
8位にランクインしたのは、フードコーディネーター・細野沙也加さんのおすすめ野菜ジュースと同じく『カゴメ 野菜生活100 Smoothie』シリーズの一品。こちらは濃厚なバナナ味です。
にんじん、ケール、ほうれん草など15種類の野菜に加え、ぶどう、りんご、レモン、バナナが入っており、美味しく野菜を摂ることが可能。バナナベースの味つけで、野菜が苦手な方でも無理なく飲めますよ。
飲み口にキャップが付いているのも便利なポイント。少しずつ回数をかけて飲み分けたり、お子様と分けて飲むこともできますね。
「甘すぎない」「1年半くらい、毎朝コップ一杯ずつ飲んでいます」と実際に購入したユーザーにも好評です。
野菜生活100 Smoothie 濃厚バナナスムージー の詳細 | |
メーカー | カゴメ |
内容量 | 330ml×12本 |
参考価格 | 2,460円(税込) |
画像:amazon.co.jp
10位
小岩井
無添加野菜 31種の野菜100% 190g×30本参考価格2,009円(税込)
コストパフォーマンスを求める方には、『小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%』がおすすめ。これまで紹介してきた野菜ジュールよりも若干内容量が少ないものの、1本あたり30〜40円程度安い価格で購入できます。
トマト、人参、セロリなど31種類の野菜汁100%でできているので、栄養成分も豊富。また1本25kcalと、他の野菜ジュースより圧倒的に低いカロリーも魅力的ですね。
アレルギー物質を含む「特定原材料等」27品目を使用していない点も、安心して購入できるポイントです。
レビューでも「コスパと味は1番」「安いが、薄くない」と、コスパを評価するコメントが目立ちます。小岩井 無添加野菜 31種の野菜100% の詳細 | |
メーカー | キリン |
内容量 | 190g×30本 |
参考価格 | 2,009円(税込) |
画像:amazon.co.jp
11位
伊藤園
充実野菜 キャロット100 740g×15本参考価格3,064円(税込)
『伊藤園 充実野菜 キャロット』は、人参100%の野菜ジュース。一般的な人参より栄養が豊富な、伊藤園専用人参「朱衣(しゅい)」の果汁のみで作られた人参ジュースです。
β-カロテンを一般的な人参より1.5倍も多く持つ「朱衣」は、糖度においても1.1~1.3倍高い値を示す、栄養と甘さを兼ね備えた人参。普段野菜ジュースを飲めないお子様も、これだけは飲んでくれるとのレビューも寄せられていますよ。
皮やヘタ、茹で上げ時のアクなど無駄な部分を除去して搾汁する「ナチュラルスイート製法」など、品質にこだわった製造を行なっていることも信頼の置けるポイント。
小さなお子様を持つお母さんの約89%から支持を集めるのも納得ですね。
伊藤園 充実野菜 キャロットの詳細 | |
メーカー | 伊藤園 |
内容量 | 740g×15本 |
参考価格 | 3,064円(税込) |
画像:amazon.co.jp
12位
伊藤園
充実野菜 緑の野菜ミックス 740g×6本参考価格2,340円(税込)
緑の葉野菜が多く含まれる『伊藤園 充実野菜 緑の野菜ミックス』。野菜ジュースではなかなか摂ることができない、鉄分が多く含まれています。
ほうれん草、セロリ、ケール、モロヘイヤなど緑の葉野菜が多く含まれていることが、他の野菜ジュースとは異なる特徴。一般的な野菜ジュースより約2倍も多く鉄分を含んでいるので、女性や育ち盛りのお子様におすすめです。
砂糖・食塩・香料不使用で、素材本来の味を楽しめるのも特徴のひとつ。
緑が目立つパッケージに味を心配する方がいるかもしれませんが、りんごやぶどうなども入っているので、青臭さを抑えた味わいなっていますよ。
「夫の鉄分不足に」「鉄分が摂れる野菜ジュースはなかなかない」とレビューでも高い評価を受けています。
伊藤園 充実野菜 緑の野菜ミックス の詳細 | |
メーカー | 伊藤園 |
内容量 | 740g×6本 |
参考価格 | 2,340円(税込) |
画像:amazon.co.jp
13位
カゴメ
野菜一日これ一本超濃縮 カルシウム 125ml×24本
参考価格2,300円(税込)
『カゴメ 野菜一日これ一本超濃縮 カルシウム』は、2位の野菜ジュースの濃縮版。同じく350g分の野菜を使用しながら、内容量は1本125mlと約40%少なくなっています。
栄養成分はを見ると、鉄・カルシウムが増えているものの、その他は少し減少気味。カロリーも10kcalほど少なくなっています。
パッケージを見ると緑の葉野菜が強い青汁系の味を想像するかもしれませんが、実際はトマトベースですっきり飲みやすい味わいとなっています。
レビューには「濃くて美味しい」「飲みやすい量です」とのコメントがあります。
量が少なく省スペースなので、保存する際も邪魔にならず便利ですよ。
カゴメ 野菜一日これ一本超濃縮 カルシウムの詳細 | |
メーカー | カゴメ |
内容量 | 125ml×24本 |
参考価格 | 2,300円(税込) |
画像:amazon.co.jp
14位
カゴメ
野菜ジュース 糖質オフ 200ml×24本参考価格2,073円(税込)
『カゴメ 野菜ジュース 糖質オフ』はダイエットや糖質制限中の方におすすめの野菜ジュース。
21kcalと、一般的な野菜ジュースの半分以下のカロリーです。糖質についても同様で、10g以上のものが多い中、3.3gに抑えられています。
ただし、味には注意が必要。セロリや白菜を中心に野菜を強く感じさせるもので、甘さはあまりありません。「甘くないと飲めない」という方は、注意しましょう。
「気分は青虫」「甘さに飽きると、これがちょうどよく思えてくる」「不味いというより、美味しくはない程度」と、レビューでは味について賛否両論となっています。
カゴメ 野菜ジュース 糖質オフ の詳細 | |
メーカー | カゴメ |
内容量 | 200ml×24本 |
参考価格 | 2,073円(税込) |
画像:amazon.co.jp
15位
伊藤園
旬野菜 730g×15本参考価格2,573円(税込)
『伊藤園 旬野菜』は、トマトを中心に15種類の野菜をブレンドした野菜ジュース。900mlの容量ながら、1本145円の安さが魅力の一品です。
同じようなボトルタイプの野菜ジュースと比較すると、その価格は半額以下の水準。その分、栄養成分についてはリコピン、カルシウムは豊富なものの、他はやや劣る値となっています。
同じトマトベースのボトルタイプとして、5位で紹介した『デルモンテ』と比較するユーザーも多く見られます。レビューでは、「こちらの方がすっきり飲みやすい」との意見もあるものの、「水っぽい」との声も。
『デルモンテ』と異なり、こちらは食塩不使用となっています。塩分を気にする方は、ぜひこちらも検討してみてください。
伊藤園 旬野菜の詳細 | |
メーカー | 伊藤園 |
内容量 | 730g×15本 |
参考価格 | 2,573円(税込) |
画像:amazon.co.jp
16位
小岩井
無添加野菜 32種の野菜と果実 190g×30本参考価格1,550円(税込)
こちらは9位で紹介したものと同じく『小岩井』の野菜ジュースですが、先ほどと異なり果汁が49%と、より飲みやすい構成になっています。
含有量としても、人参の次にぶどう、レモンが多くなっており、野菜ジュースが苦手な方でも楽に飲み干すことができますよ。内容量も190mlと一般的なものより少な目です。
果汁が約半分を占めていることからも分かるように、栄養成分は一般的な野菜ジュースと比較すると見劣りしますが、香料・砂糖・食塩不使用なのは嬉しいポイント。
レビューでも、無添加を求めて購入したというユーザーの意見が多く見受けられます。
小岩井 無添加野菜 32種の野菜と果実 の詳細 | |
メーカー | 小岩井 |
内容量 | 190g×30本 |
参考価格 | 1,550円(税込) |
画像:amazon.co.jp
17位
カゴメ
野菜一日これ一本超濃縮 鉄分 125ml×24本参考価格2,418円(税込)
『カゴメ 野菜一日これ一本超濃縮 鉄分』は、13位で紹介したものの鉄分特化版と言える野菜ジュースです。
濃縮前のものよりも、鉄・亜鉛・カルシウムが豊富に含まれています。「血液を補給しているかのよう」「貧血気味の彼女のために」など、貧血になりやすい方や妊婦の方に多く支持を集めているのも納得ですね。
食塩不使用かつ保存料・香料無添加な点も、安心して購入できるポイントです。
125mlという少量で飲み切りやすいので、ドロッとしたトマトベースの野菜ジュースが苦手な方もぜひチャレンジしてみてください。
カゴメ 野菜一日これ一本超濃縮 鉄分 の詳細 | |
メーカー | カゴメ |
内容量 | 125ml×24本 |
参考価格 | 2,418円(税込) |
画像:amazon.co.jp
18位
伊藤園
毎日1杯の青汁 まろやか豆乳ミックス 200ml×24本参考価格2,164円(税込)
「青汁なのに飲みやすい」として人気を集める『伊藤園 毎日1杯の青汁 まろやか豆乳ミックス』。「苦い」「まずい」といった一般的な青汁のイメージを覆す、甘い味が魅力的です。
豆乳や黒糖を使用することで、青汁のクセや苦さを軽減。レビューには「豆乳を飲んでいるかのよう」「甘みがあり飲みやすい」とのコメントが寄せられています。
栄養成分については、ビタミンEの多さが目立ちます。一般的な野菜ジュースより6〜8倍多く、動脈硬化などの生活習慣病や老化防止に効果が期待されます。
ノンカフェインとなっているのも、嬉しいポイントですね。
伊藤園 毎日1杯の青汁 まろやか豆乳ミックスの詳細 | |
メーカー | 伊藤園 |
内容量 | 200ml×24本 |
参考価格 | 2,164円(税込) |
画像:amazon.co.jp
19位
小岩井
無添加野菜 48種の濃い野菜 200ml×24本参考価格1,675円(税込)
9位で紹介した「無添加野菜 31種の野菜100%」がさらにパワーアップ。
トマトをベースに48種類の野菜を使用した野菜ジュースです。
香料が入っていないため野菜本来の風味が楽しめます。食塩無添加なので塩分が気になる方でも安心して飲めますよ。
小岩井 無添加野菜 48種の濃い野菜の詳細 | |
メーカー | キリン |
内容量 | 200ml×24本 |
参考価格 | 1,675円(税込) |
画像:amazon.co.jp
20位
スジャータ
有機野菜100% 1000ml×6本参考価格3,480円(税込)
12種類のオーガニック野菜を使用した「スジャータ」の野菜ジュース。
コップ1杯(200ml)に、1日あたりの野菜摂取目標量を超える400g分の有機野菜が入っています。
砂糖や食塩、香料不使用でありながらもフルーティで飲みやすい味わいが魅力。
有機JAS認証を受けているのも嬉しいポイントですね。
スジャータ 有機野菜100%の詳細 | |
メーカー | スジャータ |
内容量 | 1000ml×6本 |
参考価格 | 3,480円(税込) |
画像:amazon.co.jp
21位
ゴールドパック
信州・安曇野野菜ジュース(食塩無添加)190g×30本参考価格3,325円(税込)
長野県・安曇野で採れた旬の野菜を使用したストレートタイプの野菜ジュースです。
トマトをはじめ、セルリーやにんじん、キャベツなど8種類の野菜を使っています。
血圧が高めの方の血圧を下げる機能があると報告されている”GABA(ギャバ)”を含む「機能性表示食品」であることもポイント。
すっきりとした味わいで飽きにくく、毎日の栄養補給にもぴったりです。
ゴールドパック 信州・安曇野野菜ジュース(食塩無添加)の詳細 | |
メーカー | ゴールドパック |
内容量 | 190g×30本 |
参考価格 | 3,325円(税込) |
画像:rakuten.co.jp
22位
ヤクルト
野菜ジュース(食塩無添加)200ml×48本参考価格5,994円(税込)
トマトをベースに、セロリやにんじんなど9種類の野菜をブレンドした『ヤクルト』の野菜ジュース。
果実は入ってませんが野菜の甘みを感じられるので、野菜が苦手な方でも比較的飲みやすいでしょう。
食塩無添加のため、野菜本来の味わいを楽しみたい方におすすめです。
ヤクルト 野菜ジュース(食塩無添加) | |
メーカー | ヤクルト |
内容量 | 200ml×48本 |
参考価格 | 5,994円(税込) |
野菜ジュースの注意点
「野菜ジュースを飲んでも、本当はあまり栄養を摂れない」という噂を聞いたことはありませんか?
「本当に効果があるのだろうか」と、不安を覚えている方もいらっしゃるかもしれません。
ここからは、そのような世間に流れる噂の検証や、野菜ジュースを飲むべきタイミングなどについて紹介していきます。
「あまり栄養を摂れない」という噂は本当?
- 野菜ジュースを飲んでも、野菜を食べる必要はある。
- 飲まないよりは、飲んだ方が圧倒的に良い。
厚生労働省が定めた「健康日本21」や「日本人の食事摂取基準(2015年版)」を元に検討すると、野菜ジュースだけで1日に必要な野菜に含まれる栄養成分を摂取するのは難しいと言えます。
また、ビタミンは熱処理に弱いため、製造過程で成分が破壊されている可能性もあります。栄養成分表示に記載されている量をそのまま摂取できるかはわかりません。
だからといって、野菜ジュースを飲んでも全く意味がない訳では決してありません。カリウムやカルシウムなどの不足しがちなミネラルやリコピンなど、野菜ジュースの方が効果的に摂取できる栄養成分もあります。
よって野菜摂取量が少ない日などに、あくまで「補助」として野菜ジュースを飲むことがおすすめです。野菜も食べつつ、不足分を野菜ジュースで補うイメージです。
野菜ジュースを飲むだけでなく、野菜もしっかり食べましょう。
参考:glico.co.jp
飲むべきタイミング:食事前がおすすめ
野菜ジュースを飲むタイミングとしては、食事前がおすすめです。いきなり炭水化物を摂ってしまうと、血糖値が急激に上昇することで、インスリンが過剰に分泌されます。その結果、糖が体に吸収されやすくなってしまいます。
野菜ジュースを先に飲んでおけば、血糖値の上昇を緩和することができます。糖尿病の予防に効果的ですよ。
野菜ジュースで対策できる体の悩み
野菜ジュースに含まれる栄養素が分かっても、それがどんな時に必要なのものなのか分からない人も多いはず。
ここからは、具体的な体の悩みに対する野菜ジュースの効能をご紹介します。
高血圧の改善
野菜ジュースに含まれるGABAは、血圧を改善してくれる効果があります。GABAはアミノ酸の一種であり、血圧降下作用を持つことからさまざまな健康食品に取り入れられている成分です。
野菜の中でも、特にトマトに含まれるGABAが比較的多め。
食事や生活習慣の改善とともに、トマト系の野菜ジュースを取り入れてみるのがおすすめです。
美容効果
ビタミンAやビタミンEは脂溶性ビタミンなので、野菜ジュースの製造過程でも失われにくい栄養素です。ビタミンAは皮膚や粘膜の健康維持に、ビタミンEは抗酸化作用、血行促進に役立つ栄養素で、美肌効果が期待できます。
肌の新陳代謝を促進するβ-カロテンも野菜ジュースで効率よく摂取できますよ。
風邪予防
β-カロテンは美肌だけでなく、体の内側の粘膜も補強してくれる頼もしい栄養素です。リコピンにも同じような効果があり、細菌やウイルスの侵入を防ぐことで風邪やインフルエンザを予防できます。
上でも書いた通り、β-カロテンとリコピンは生の野菜より野菜ジュースなどの加工品で摂取したほうがより効果的です。
野菜ジュースを使った絶品レシピを紹介
野菜ジュースはそのまま飲むだけでなく、実は料理にも使えることをご存じですか?野菜ジュースを料理に使うことで、素材の旨味を引き立てることができるのです。
最後に、野菜ジュースを使った絶品レシピを紹介します。
今回紹介するのは、「キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%」を使った『ハヤシライス』です。
気になる方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
材料(3~4人分)
- キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100% 400ml
- 玉ねぎ 2個
- 豚切り落とし肉 350g
- バター 20g
- 薄力粉 大さじ2
- ごはん 3~4人分
- パセリ(みじん切り) 適宜【A】
- コンソメスープの素(固形) 1個
- ウスターソース 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- にんにく(すりおろし) 小さじ1
- 塩、こしょう 各少々
2.フライパンに、1で切った玉ねぎを入れて中火で炒めます。玉ねぎがしんなりしたら豚肉を入れてさらに炒めます。
3.「キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%」と【A】を加えて、強火で5分煮詰めます。
4.とろみがついたら火を止め、ご飯と一緒に器に盛ります。お好みでパセリを散らせば完成です。
参考レシピ:cookpad.com
野菜ジュースに関するよくある質問
野菜ジュースで便秘は改善されますか?
便秘の時は生の野菜を食べることをおすすめします。野菜ジュースの製造過程では、不要性食物繊維が取り除かれてしまいます。
残った水溶性食物繊維でも便秘が良くなることもありますが、基本的には生野菜から効果の高い食物繊維を摂取しましょう。
野菜ジュースの甘さは砂糖によるものですか?
原材料名表示に砂糖と表示していなければ野菜・果物由来の甘さです。「糖質」と砂糖を同じものと誤解している人も多いのですが、糖質は炭水化物から食物繊維を除いた成分の総称。人の体に欠かせないエネルギー源なので、バランスよく摂る必要があります。
野菜ジュースは1日にどのくらい飲んでいいですか?
野菜ジュースを1日に飲む量は手作りならコップ2杯くらい、市販品なら200ml入りを1~2本くらいが良いでしょう。 野菜ジュースで1日分の野菜を取ろうとするのではなく、あくまで補うものとして飲むようにしましょう。おすすめの野菜ジュース比較表
最後に、今回紹介したおすすめの野菜ジュースをまとめておきます。 上位10位までとプロのおすすめ品を一覧にしたので、比較して気になる商品を探してみてください。 中でも、フードコーディネーター・細野沙也加さんが紹介してくれた「野菜生活100 Smoothie グリーンスムージーMix」はおすすめの逸品ですよ。順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 | 21位 | 22位 |
商品画像 | ||||||||||||||||||||||
商品名 | つぶより野菜(お試し15本セット) | 1日分の野菜 | 野菜一日 これ一本 | 野菜生活100 オリジナル | 野菜生活100 マンゴーサラダ | 野菜ジュース | ビタミン野菜 | 野菜生活100 ベリーサラダ | 野菜生活100 Smoothie 濃厚バナナスムージー | 無添加野菜 31種の野菜100% | 充実野菜 キャロット | 充実野菜 緑の野菜ミックス | 野菜一日これ一本超濃縮 カルシウム | 野菜ジュース 糖質オフ | 旬野菜 | 無添加野菜 32種の野菜と果実 | 野菜一日これ一本超濃縮 鉄分 | 毎日1杯の青汁 | 無添加野菜 48種の濃い野菜 | 有機野菜100% | 信州・安曇野野菜ジュース(食塩無添加) | 野菜ジュース(食塩無添加) |
価格 | 1,980円(税込) | 1,900円(税込) | 2,134円(税込) | 2,108円(税込) | 2,130円(税込) | 2,591円(税込) | 1,891円(税込) | 2,146円(税込) | 2,460円(税込) | 2,009円(税込) | 3,064円(税込) | 2,340円(税込) | 2,300円(税込) | 2,073円(税込) | 2,573円(税込) | 1,550円(税込) | 2,418円(税込) | 2,164円(税込) | 1,675円(税込) | 3,480円(税込) | 3,325円(税込) | 5,994円(税込) |
メーカー | カゴメ株式会社 | 伊藤園 | カゴメ | カゴメ | カゴメ | デルモンテ | 伊藤園 | カゴメ | カゴメ | 小岩井 | 伊藤園 | 伊藤園 | カゴメ | カゴメ | 伊藤園 | 小岩井 | カゴメ | 伊藤園 | 小岩井 | スジャータ | ゴールドパック | ヤクルト |
内容量 | 195g×15本 | 200ml×24本 | 200ml×24本 | 200ml×24本 | 200ml×24本 | 900g×12本 | 200ml×24本 | 200ml×24本 | 330ml×12本 | 190g×30本 | 930g×12本 | 740g×6本 | 125ml×24本 | 200ml×24本 | 730g×15本 | 190g×30本 | 125ml×24本 | 200ml×24本 | 200ml×24本 | 1000ml×6本 | 190g×30本 | 200ml×48本 |