トップメニュー 大人カッコいい パドヴァコレクション パドヴァコレクション2 パドヴァコレクション3 マルチフードクッカー マルチフードクッカー2 SaucePans EggPans Multi Food Cooker FryPans Casseroles パッケージと商品に関して パッケージと商品に関して2 パッケージと商品に関して3 割引と限定品を購読 コンテンツ お問い合わせなど ニュースレター申し込み

グリーンパンのマルチフードクッカーって良いの?

マルチフードクッカーでどんな料理がつくれるの?

マルチフードクッカーのリアルな体験談を聞きたい。

そんな人向けの情報となります。

グリーンパン(GREEN PAN)のマルチフードクッカーは、2022年4月に登場した1台でなんでもこなせるマルチな両手鍋です。炊く、揚げる、煮込む、茹でる、焼く、炒める、なんでもござれの万能鍋の魅力に迫ります。

本記事はマルチフードクッカーの体験レビューです。実際に使ってみてわかったリアルな感想と、愛用者の口コミや評判もあわせてチェック。良いところと残念なところをまとめてみました。

以下の流れとなっております。

  • グリーンパンのマルチフードクッカーの5つの魅力
  • グリーンパンのマルチフードクッカーの体験レビュー
  • グリーンパンのマルチフードクッカーの良いところ
  • グリーンパンのマルチフードクッカーの残念なところ
  • グリーンパンのマルチフードクッカーの口コミ・評判
  • グリーンパンのマルチフードクッカーがおすすめな人
  • グリーンパンのマルチフードクッカーの取扱店まとめ

料理やお菓子作りが得意な妻にマルチフードクッカーを使ってもらいました。初めてのセラミックで失敗もありましたが、使い方のコツを掴むにつれて成功率アップ。食べる専門のたこすの提供でお送りします。


グリーンパンのマルチフードクッカーの5つの魅力

1台で何役もこなせるマルチな両手鍋

グリーンパンのマルチフードクッカーは、焼いたり炒めたりのフライパン機能と、煮たり茹でたりの鍋機能に加え、揚げ物での使用も推奨されているマルチな両手鍋です。

グリーンパンのフライパンは、揚げ物が非推奨となっており、揚げ物には鍋を用意しなければなりません。対して、マルチフードクッカーなら1台でオールOKです。


マルチフードクッカーの5つの魅力がこちら。
  • 人にも環境にも優しいセラミックコーティング
  • 調理も洗いもストレスフリーのノンスティック
  • 小ぶりな深型タイプで大きすぎず重すぎない
  • ガラス蓋は中を確認しやすく旨味を逃さない
  • おしゃれなデザインで料理のやる気がアップ
マルチフードクッカーは、グリーンパンの最大の特徴とも言える、有害物質0のセラミックコーティングでつくられた、人にも環境にも優しいノンスティック両手鍋です。

調理時はくっつかず、洗うときは汚れがスルッと落ちるので、毎日の料理もストレスフリー。幅16.5cmと小ぶりながら1.8ℓまで入る深型タイプで、大きすぎず重すぎない扱いやすさも魅力となっています。

人気ブランドのホーロー鍋と比べると…

心配な人

アルミニウムを摂るとアルツハイマー病になると聞いたけど、グリーンパンは大丈夫なのかな。


現在、その根拠はないとされています。

アルミニウムは、野菜・穀類・魚介類などに含まれていることがあるほか、食品添加物にも含まれており、知らず知らずのうちに摂取しているケースも多いです。

ただ、99%は吸収されず排出され、吸収されても尿で体外へ出ていくことがわかっています。また、アルミニウムの懸念がないことは、厚生労働省の公式ページや日本食品化学学会誌などから確認可能です。

ガラス蓋は中身を確認しやすいだけでなく、裏にラインが施されており、水蒸気が水滴となって全体に降り注ぐ優れもの。無水調理でも食材の旨味成分たっぷりの水分が全体に行き渡ります。

グリーンパンのマルチフードクッカーは、安全性の高さと扱いやすさ、そしてデザインの良さも兼ね備えた両手鍋です。1台で何役もこなせる柔軟性もあり、毎日の料理で活躍してくれます。


グリーンパンのマルチフードクッカーの体験レビュー

実際にマルチフードクッカーを使ってみました。
(妻が料理した感想をまとめております)
  • 第1回:ごはんを炊く (★☆☆☆☆:失敗)
  • 第2回:蒸しパンを作る(★★★★☆:成功)
  • 第3回:肉じゃがを煮る(★★★★★:大成功)
グリーンパンは火力のコントロールが難しいです。特に説明書の「強火NG」や「IHは中以下」の指示に従うと、ごはんをふっくら炊くのは厳しいと感じました。

一方で高火力を必要としない、焼くだけ・煮るだけの調理なら簡単です。黒糖蒸しパンは10分ほどでサクッとできあがり、肉じゃがも無水調理でおいしく仕上がりました。

マルチフードクッカーでごはんを炊く


 ごはんを炊く → 失敗(★☆☆☆☆)

マルチフードクッカーでごはんを炊いてみたところ失敗しました。炊くまでに時間がかかった挙句、水分が飛んでボソボソ、さらに芯まで残るという、なかなか悲惨なデビューです。

最大の敗因は「火力の弱さ」にあると考えられます。グリーンパンの説明書の強火NGに従い、中火以下で挑戦しましたが、ごはんをふっくらおいしく炊くには無理があったようです。
参考までにグリーンパンの正規代理店「Y-YACHT(ワイ・ヨット)」さんの公式ブログでは、がっつり強火でごはんを炊いています。意外と強火でも大丈夫なのかな…

マルチフードクッカーで良かったのは、ごはんがくっついたり、こびりついたりせず、しゃもじできれいに取れたところ。セラミックコーティングのすごさを実感しました♪



マルチフードクッカーで蒸しパンを作る


 蒸しパンを作る → 成功(★★★★☆)

マルチフードクッカーで黒糖蒸しパンをつくってみたところ、10分ほどでおいしくできあがりました。クッキングシートを敷いて生地を流し込み、蓋をして火にかけるだけのお手軽さです。

火力を弱めなかったので、底がちょっと焦げたものの、ほぼ完璧な仕上がり。マルチフードクッカーはちょうどいい大きさで火の通りが早いです。熱伝導率も良く、短時間でサクッとできあがります。

今回は小麦粉100gで3〜4人分の黒糖蒸しパンが完成。マルチフードクッカーがあれば、来客時にできたてのお菓子をふるまうのも楽ちんです♪



マルチフードクッカーで肉じゃがを煮る


 肉じゃがを煮る → 大成功(★★★★★)

マルチフードクッカーで肉じゃがを煮てみたところ、13分ほどでとてもおいしく仕上がりました。食材と調味料を入れて火にかけるだけ。やっぱり煮込み料理で本領発揮という印象です。

下記画像の通り、無水調理でも食材の水分がたっぷり。いつもの肉じゃがより圧倒的に甘く、濃厚な味わいに驚きました。食材本来の甘さや旨味を活かした、本格的な煮込み料理を簡単につくれます。

これなら食べる専門のたこすにもできるかも。おいしい肉じゃがや煮物をつくれたら、料理の自信がつくこと間違いなし♪


グリーンパンのマルチフードクッカーの良いところ

マルチフードクッカーの良いところは…
(購入者の口コミやレビューのまとめ)
  • 大きさがちょうどいい
  • デザインがかわいい
  • 汚れがスルッと落ちる
  • マルチに使えて便利
  • 調理しやすい、扱いやすい
グリーンパンのマルチフードクッカーは、幅16.5cmのサイズ感がちょうどいいと好評です。作り置きまで考えるなら2人暮らしにぴったり。食べ切りなら4〜5人家族でも重宝しま

 

プライバシーポリシー

本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
  1. 当社サービスの提供・運営のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
  8. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      5. 本人の求めを受け付ける方法
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。