DTI SIMの通信速度を徹底検証!料金の安さやメリットデメリットを口コミ・評判をもとに解説!
郊外での通信速度が安定しており、シンプルな料金プランが評判のDTI SIM。しかし、通信速度は十分か・どのくらい月額料金を抑えられるのか、サポートが充実しているのかなど、使い心地が気になりますよね?そこで今回はDTI SIMを実際に使用し、口コミや評判で関心が高い以下の項目を徹底的に検証しました。
検証1:通信速度
検証2:料金の安さ
検証3:サポート体制
検証結果をもとにDTI SIMのメリットやデメリット、口コミ・評判は本当なのか詳しく解説します。自分に合った料金プランはある?解約金はかかる?といった疑問にもお答えしているので、契約後に後悔しないために、ぜひ参考にしてみてください!
2021年11月16日更新
ガイド
株式会社マイベスト
mybest編集部
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、おすすめ情報サービス。 月間3000万以上のユーザーに向けて、「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、最高の選択体験を提供するために、毎日コンテンツを制作中。
mybest編集部のプロフィール
- 本コンテンツはmybestが独自に制作しています。メーカー等から商品・サービスの無償提供を受けることや広告を出稿いただくこともありますが、メーカー等はコンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。
DTI SIMとは?
DTI SIMは、インターネット関連事業所のドリーム・トレイン・インターネットが提供する、ドコモの回線を利用したMVNOです。音声通話SIM・データSIMのほかにSMS対応SIMも用意されており、初心者でもわかりやすいシンプルな料金プランが支持を集めています。SIMは標準・マイクロ・ナノの3種類に対応。公式サイトでは、お使いの端末に対応したSIMの種類が検索できるので、ぜひチェックしてみてください。
データ使用量は、1~10GBまで選択できます。10GBよりも容量が大きいプランはありませんが、毎日1.4GB使用できる使いきりプランも設けられています。
月額料金は、音声通話SIMの場合は1,320円~・データSIMでは660円~です。また、通話料がお得になるオプションも用意されています。電話をよくかける人であれば、利用料金を抑えられる点も魅力といえるでしょう。
DTI SIMはどんな人におすすめ?
結論からお話しすると、DTI SIMはとくに郊外での通信速度が優秀。郊外にお住まいの人・郊外に学校や職場がある人におすすめです。郊外での通信速度は、平均140.69Mbpsをマークしました。ドコモ回線の郊外での平均速度111.95Mbpsと比較しても、スピーディーなことがわかります。また、利用開始月から半年間の月額基本料金が値引きされるお試しプランがある点も魅力です。格安SIMを試してみたいという人でもチャレンジしやすいでしょう。
それでは以下でDTI SIMの通信速度・料金・サポート体制について、検証・解説していきたいと思い
ます。
DTI SIMの通信速度は速い?他社と比べて検証!
実際にDTI SIMのドコモ回線(Dプラン)を使用して、回線の混雑状況の異なる都心と郊外の2か所で通信速度を計測。使い勝手を大きく左右する通信速度の検証を行いました。計測には、通信速度だけでなくYouTubeやTwitterなどのウェブページの反応速度をスコアとして数値化してくれるアプリケーションの「5GMARK」を使用しています。検証内容は以下のとおりです。
【検証内容】
- 計測場所 都心:渋谷駅ハチ公像近くのカフェ/郊外:千葉県流山市のカフェ
- 使用機器 iPhone12 Pro、iPhone12 Pro max
- 計測時間 通常時間帯14:00~16:00、混雑時間帯17:00~19:00
都心での通信速度は平均9.99Mbps。ドコモの平均通信速度と同レベル
計測した都心部での通信速度は、平均9.99Mbpsでした。今回検証したドコモ回線全体の都心部での平均通信速度が10.00Mbpsのため、ほぼ同レベルの速度を保てていることがわかります。しかし、時間帯を分けて見てみると昼の平均15Mbpsに対し、夜は4.98Mbpsと振るわない結果です。混雑しやすい時間ではWebサイトを開くのに1.83秒ほどかかるため、やや遅いと感じる恐れも。都心部では時間帯によって通信速度に差が出るということを頭に入れておきましょう。
郊外での平均通信速度は平均140.69Mbpsと高評価。快適な通信が可能
一方、郊外での平均通信速度は140.69Mbpsと検証した全26商品中トップの数値を記録しました。昼間の平均速度は130.95Mbps、さらに混雑しやすい夜の時間帯も平均150.42Mbpsと非常に優秀な数値をマーク。1日を通して安定した通信速度を保てる点が大きな魅力といえます。
ページ表示スピードも0.90秒と高速でした。Webの閲覧はもちろん、高画質の動画も快適に試聴できるでしょう。
DTI SIMの通信速度検証まとめ
DTI SIMの通信速度検証のまとめは上記2点です。都心では、夜の時間帯で通信速度の低下が見られるものの、1日を通した速度はドコモと同レベルをマーク。郊外では、昼夜問わず安定して快適に利用できますよ。DTI SIMは他社と比べて安い?お得なプランはある?
続いてDTI SIMの料金について検証を行いました。格安SIMの利用者を音声通話SIMで9パターン、データSIMで3パターン想定し、利用者に適したプランの料金を他社と比較して評価しています。低容量プランに関しては、とくに利用者が多い3GBで算出しました。【音声通話SIM想定利用者】
- 1か月のデータ使用量:3GB、通話をまったくしない
- 1か月のデータ使用量:3GB、毎日3分の通話をする
- 1か月のデータ使用量:3GB、毎日10分の通話をする
- 1か月のデータ使用量:10GB、通話をまったくしない
- 1か月のデータ使用量:10GB、毎日3分の通話をする
- 1か月のデータ使用量:10GB、毎日10分の通話をする
- 1か月のデータ使用量:20GB、通話をまったくしない
- 1か月のデータ使用量:20GB、毎日3分の通話をする
- 1か月のデータ使用量:20GB、毎日10分の通話をする
- 1か月のデータ使用量:3GB
- 1か月のデータ使用量:10GB
- 1か月のデータ使用量:20GB
音声通話SIMのコスパが低め。やや割高な印象
DTI SIMの料金プランを他社と比較した結果、音声通話SIMはややコスパに欠ける印象です。3GBプランは1,639円で、全26商品中22位。最大容量の10GBプランも3,080円で、全体の22位にとどまりました。選べる容量が1~10GBまでと大容量のプランが設けられていない点も惜しいところです。郊外での通信速度が優秀なだけに、容量制限に物足りなさを感じるかもしれません。
データSIMは、まずまずの結果。通信速度を重視する人は検討してみよう
一方データSIMは、3GBプラン924円、10GBプラン2,310円でした。ずば抜けて安いというわけではないものの、郊外での通信速度は優秀。データSIMの購入を検討している人は候補の1つにあげてもよいでしょう。
余ったデータは翌月に繰り越し可能。データの追加購入もできる
DTI SIMは、当月に使いきれず余ったデータ容量を翌月に繰り越して使用することができます。また、データが足りなくなってしまったときは、500MB:418円・1GB:660円で追加チャージも可能です。月によって使用量が異なる場合でも、臨機応変に対応できるのはうれしいですね。
DTI SIMの料金の安さ検証まとめ
DTI SIMの料金プランの特徴は上記3点です。音声通話SIMはやや割高感があるものの、データSIMプランは比較的お安く利用できます。また、余ったデータの繰り越しや追加チャージも可能なため、必要に応じてデータ量の調整がしやすいでしょう。DTI SIMの料金プランを詳しく解説!
以下ではDTI SIMの各プランに関して詳しく説明するのでチェックしてみてください。SIMの機能をチェック
プラン選択の前に自分に合ったSIMの種類をチェックしておきましょう。SIMの機能と選びかたは以下のとおりです。- 音声通話SIM│電話もインターネットも利用したい人向けの基本的なプラン
- SMS対応SIM│電話は使用せず、SMSを利用したい人向け
- データSIM│電話・SMSも使わず、インターネットのみを利用したい人向け
音声プラン(音声通話SIM)
音声プランは、電話もインターネットも利用できる基本的なプランです。データ容量は1~10GBから選択ができます。また、音声プランにはオプションとして、通話料金が半額の11円/30秒になる「おとくコール」を無料でつけることも可能です。また、月額902円で10分以内の国内通話が何度でも無料・10分を超えても通常料金の半額で通話できる「おとくコール10」も用意されています。
専用アプリのダウンロードと事前の申し込みが必要となるので、電話をかける頻度が多い人はぜひチェックしてみてください。
データSMSプラン(SMS対応SIM)
データSMSプランは、電話は不要だが、電話番号を用いたSMS機能を利用したい人にぴったりのプランです。データ容量は、音声プランと同様に1~10GBまでとなっています。LINEやTwitterなど一部のアプリ・サービスを利用するためには、SMS認証が必要です。購入後にサービスが利用できないというトラブルを防ぐためにも、事前に利用したいサービスでSMS認証が必要かを確認しておきましょう。
データプラン(データSIM)
データプランは、通話・SMS認証サービスが付帯していないデータ通信専用のプラン。リーズナブルな月額料金が魅力です。電話はメイン端末で行い、サブ端末をインターネット用として持つなど、2台持ちがしたい人におすすめです。データ容量は、こちらも1~10GBから選択できます。
毎日1.4ギガ使い切りプラン
DTI SIMには大容量プランがないものの、「毎日1.4ギガ使い切りプラン」というものが用意されています。名前のとおり毎日1.4GB使用できるプランで、毎日0:00に基本容量が1.4GBにリセットされる仕組みです。つまり、30日ある月だと1.4GB×30日=42GB使えます。月額は、データSIMで2,420円、音声通話SIMで3,190円です。ただし、余ったデータ量は繰り越しできず、1.4GB使い切った時点で次のリセット時間までは200kbps以下に速度が低下します。
毎日、一定量のデータを使用する人にはおすすめできるプランでしょう。
お試しプラン
はじめてDTI SIMを利用する人に向けて、利用開始月から6カ月間月額基本料金が割引価格で利用できるお試しプランも設けられています。「データ半年お試しプラン3GB」と「データSMS半年お試しプラン3GB」は、なんと半年間無料で利用可能です。試しに格安SIMを使ってみたいという人は、ぜひ活用してみてください。
また、「でんわ定額プラン3GB」は、月額1,639円の音声プラン3GBに月額902円のおとくコール10がついたプランです。それが半年間月額1,672円で利用できるので、10分以内の国内通話を頻繁にするという人はお得に使えますよ。
ただし、どのプランも7か月目以降は、通常料金に戻ることをしっかりと覚えておきましょう。
DTI SIMのサポート体制は手厚い?電話・オンラインでも利用できる?
DTI SIMには実店舗がなく、サポートはメールか電話での対応となります。また、電話での相談は、事前に予約をとり折り返しの連絡を待つコールバック方式です。困った際は、早めに予約するとよいでしょう。お急ぎの場合は、公式サイト上で利用できるチャットサポートや、公式サイトに掲載されている操作方法のマニュアルを活用してみてください。
DTI SIMのメリットデメリットまとめ!
DTI SIMは、郊外での通信速度の安定感が魅力です。平均通信速度は140.69Mbpsと検証したなかでもトップの数値でした。郊外では1日を通して快適な通信速度でネットを楽しむことができますよ。料金についてもデータSIMは、3GBのプランで月額924円と比較的手頃な値段でした。しかし、音声通話SIMは3GBプランで月額1,639円・10GBプランは3,080円とやや割高。データの容量によっては、他社と比較すると少し高めに感じられそうです。また、通話SIMは利用開始月から12か月を経過した月の末日までに解約してしまうと契約解除料が発生してしまいます。それを踏まえたうえで契約するようにしましょう。
データ量は1~10GBまでと大容量プランが設けられていない点も惜しいところ。毎日、一定量のデータを使用する人は毎日1.4GBまで利用できる使いきりプランをチェックしてみてくださいね。はじめてDTI SIMを利用する人は、お得なお試しプランも要チェックですよ。
サポートは、実店舗がないため電話とメールのみの対応です。電話での問い合わせはコールバック方式がとられているため、急ぎの場合は公式サイトのチャットサポートを活用するとよいでしょう。
プライバシーポリシー
本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。