トップメニュー 選べる4つのミールキット すまいるごはん1 ラビュ1 おすすめポイント おすすめポイント2 おすすめポイント3 ヨシケイ早わかりサービス動画 毎日ちゃんと手作りご飯 動画 ご注文の流れ ご注文の流れ2 ご注文の流れ3 すまいるごはん2 ラビュ2 家族に合わせて選べるメニュー すまいるごはん3-1 すまいるごはん3-2 ラビュ3 ラビュ3 和彩ごよみ 和彩ごよみ2 お客様からのうれしい声 お客様からのうれしい声1-2 お客様からのうれしい声1-3 お客様からのうれしい声2-1 お客様からのうれしい声2-2 お客様からのうれしい声3-1 お客様からのうれしい声3-2 お客様からのうれしい声4-1 お客様からのうれしい声4-2 すまいるごはん4 ラビュ4 フッターメニュー フッターメニュー2

ヨシケイのスタッフから直接聞いた、お客さんの声

ここでは、ヨシケイを利用する前に知っておきたい【お客さんの実際の生の声】を紹介していきます。

ヨシケイの社員から聞いた、試食後のアンケート結果に実際に書いてあったレビューの一部です。

 

10年以上もヨシケイを利用していると、配達員の方とも仲良くなります。

私の友人であるヨシケイのスタッフが、お客様から直接言われたという

ヨシケイのメリット・デメリット、その両方の口コミをまとめてみました。

 

実際にヨシケイのスタッフには、次のような意見が寄せられているそうです。

 

ヨシケイを利用して良かったという口コミ

じっさいにヨシケイのスタッフは、このような肯定的な声を頂くそうです。
  • 買い物に行く手間がなくなり良かった。
  • 毎日メニューを考えるのに困っていたから助かる。
  • 日配品の卵がかなり美味しい。
  • 粉ラー油が美味かった。
  • いつの間にか料理の腕が上達した。
  • 栄養士が考えたメニューなので、栄養のバランスが良い。
  • カロリー計算が楽にできるようになった。
  • 買い物に行っても、余計なものを買わなくなった。
  • いつも同じものを食べていたことに気付いた。
  • 野菜などの値段が高騰した時でも、ヨシケイの料金は一定なので助かる。
  • その日に使い切る分の材料なので、ムダがない。
  • 思ったよりも材料がすごく新鮮なものが届く。
  • 以前のように、毎日買い物に行っていた時よりも食費が抑えられる。
  • 大雪など天候が悪い時、家から出なくても食材がきちんと届くのでありがたい。
  • 食費の計算が分かりやすくなった。
  • スタッフが親切で良かった。
  • 毎日時間に追われていたのが、自分の時間が持てるようになり、心に余裕が生まれた。
 

私はヨシケイを利用してみて10年以上になりますが、これらの口コミについては、私もだいたい同意見ですね。

私にとって、ヨシケイはゆとりの時間や便利さを購入しているという感覚です。

でも中には、『試食はしてみたけど、ヨシケイが合わなかった』という意見もたくさんあります。

 

ヨシケイを利用して良くないと感じた口コミ

担当者は、このようなお客様の否定的な声を頂くそうです。
  • 毎日買い物に行くのも楽しみの一つだった。
  • メニュー通りに作ることが出来なかったので、材料が余る。
  • 配達員さんと合わない。
  • 結局買い物にも行くので、料金が高く感じる。
  • 締切が早すぎる。
  • 毎日届けられた材料を使い切らなければならないプレッシャーを感じる。
  • 急なお出掛けがあって材料が余ってしまった。
  • 育ち盛りの子供がいるので量が足りない。
  • 農家なので、野菜は余っている。
  • まだ配達されてない食材の代金を請求されるのはおかしい。
  • 実家から食材が送られてくるので、間に合っている。
  • 口に合わなかった。美味しくなかった。
  • 肉の脂身が少なく固い、美味しくない。
  • カット野菜はパサパサ感があるので美味しくない。
  • 仕事で疲れて帰ってきた時に、外食や出前で済まそうとしても、食材が届いているので困る。
 

いかがでしたでしょうか?

このようにメリットだけでなく、デメリットの意見も多数あるそうです。

 

今回は、試食をしてもらった際のアンケートの声を教えてもらいました。

良い面と悪い面の両方に、同じ口コミがあったりするのが面白いですね。

 

しかしデメリットの中には、実際にヨシケイを長く利用している私からすると、残念だなあと思う部分もあります。

『工夫次第で上手にヨシケイを利用できる方法』があります。

次をぜひご覧ください。

 

不評の原因は、こんな方法で解決するかもしれません

量が足りないのではないか?と心配される場合こちらの記事をご覧ください

配達するスタッフと会いたくない場合や、共働きの方にはこちら

毎日作るのが大変で、メニュー通りに作る時間がない方

 

このように、工夫次第でヨシケイを上手に利用することが出来ますよ。

まずは、『お試し1週間セット』を利用してみて、一度自分に合うのかどうか、実際に検討してみてはいかがですか。

 

また、値段が高いと感じる方には、ヨシケイの冷凍弁当の宅配もあります。

食材宅配サービスは高い

そう思っている人でも、1食あたり約350円で家まで届けてくれるので、全てが高くはないと思いますよ。
ほかの宅配会社には無いヨシケイのメリット

  私は10年以上も食材宅配サービスを利用しているのですが、最終的にヨシケイに落ち着いた理 …

続きを見る

 

ヨシケイを利用している主婦の『個人的な商品レビュー』

私はヨシケイでいろんなメニューを注文してきましたが

中には「これはもう注文しなくていいかな」と思った商品もたくさんあります。

 

そこで、あまり良くない印象に残っているものや、家族にも評判が良くなかったものをご紹介したいと思います。

あくまでも私個人の感想になりますが、

あえて批判的な意見を言うとすればこちらになります。
  • 肉の切り方
  • カット野菜の味
  • 調味料が付いてない
  • お弁当セットがダメ
  • ボリューム感のある弁当がない
 

◆脂身の少ない肉とカットのしかた

たとえば2人用の食材を注文すると、60gなどの小分けにパックされた肉が届きます。

スーパーに並んでいるのは200gなどありますので大きな入れ物ですが、ヨシケイは本当に小さな手のひらサイズのトレーに入っています。

そのトレーに肉が3枚入っているとしたら、

1枚が極端に大きくて他はグラム合わせのために入れたような細切れが入っていることがあります。

 

これは、肉が厚くカットされているためにこのような状態になってしまうと思われます。

そして脂身も少ないので、食べても固く感じます。
ヨシケイは不味い?美味しく食べる方法

  『ヨシケイは不味い』と言って、すぐに止めてしまう人がいます。 ですがヨシケイでは、食材 …

続きを見る

 

◆カット野菜だとすぐ分かってしまう

ヨシケイでは調理時間を短縮させるため、最初から切ってある野菜が届きます。

カット野菜は袋詰めされているのですが、鮮度を保つために洗浄後に脱水されています。

それがパサパサの食感につながるようです。

 

人によっては苦手だと感じると思います。

もしもダメなら、調理時間は長くなってしまいますが、自分でカットするメニューを選択して注文するしかありません。
【ヨシケイのカット野菜】安全性や味はどうなの!?

  カット野菜についてのウワサ、聞いたことありますか? インターネット上ではカット野菜につ …

続きを見る

 

調味料が無くて困る場合も

料理の基本となる調味料の「さしすせそ」があります。

さとう・塩・酢・醤油・味噌の5つから一文字取ったもので、

「調理の際に入れる順番をこのようにすると良いですよ」というものですね。

 

ヨシケイのセットには、これらの基本的な調味料は付いていませんので、味付けは好みで自由にすることができます。

なので、基本的な調味料は自分で用意しておく必要があります。

 

ですが次のものに関しては、メニューによって付いてる場合と付いてない場合があります。

パン粉、バター、コンソメ、オリーブオイル、レモン汁、ケチャップ、ポン酢、料理酒、小麦粉、片栗粉、ごま油、ラー油、おろしニンニク、おろし生姜、鶏ガラスープの素、鰹節、白ワイン、ソース、マヨネーズ、あらびき黒こしょう、練り辛子

これが全部揃っているような料理好きな方なら良いのですが、無くて困ることもたまにあります。

常備するように注意しても、切らしていて気づかないことだってあり得ます。

さしすせその基本調味料なら分かりますが、他はセットに付けてもらうか、もっと分かりやすく表記して欲しいです。

 

◆弁当セットが値段の割には・・・

ヨシケイでは冷凍食品も取り扱っていますので、『お弁当セット』と呼ばれる商品もあります。

 

これは、スーパーにもある冷凍食品や、ヨシケイオリジナルの冷凍食品が小分けにされているものです。

夕食ではなく、お昼のお弁当用です。

値段は1,200円以上しますが、量は少なめです。そして味も微妙です。

 

聞くところによると、ヨシケイでは冷凍食品ほど原価率が高くなるそうです。

自分のところで材料を仕入れてカットしているものではなく、他の業者から買い付けているためです。

ですから仕方ないのかもしれません。
ヨシケイで昼ごはんに使える冷凍おかずセットを注文した結果

  ヨシケイは夕食材料の宅配だけだと思っていませんか? 確かに、食費の大部分は夕食でかかっ …

続きを見る

 

◆夕食で利用できるような調理済みの弁当がない

ヨシケイや夕食ネットでは、冷凍の弁当も配達してくれます。

調理済みのため、レンジで温めるだけで食事ができるということで大変便利なものです。

しかも価格もかなり安く(340円~)届けてくれます。

こんなに安く配達してくれる宅配業者は無いと思います。

 

でも弁当の種類は豊富でも、夕食に使えるようなボリューム感のあるコースはありません。

いずれもお昼の弁当用か、食事制限が必要な方向け、ダイエットしたい方向けのコースのみです。

そして、ご飯が付いていないため、ご飯だけは用意しておかなければならないのです。

いくらレンジで簡単に食事ができると言っても、ご飯を炊かなければならないのは手間に感じますね。
夕食ネットの弁当を実際にたべた感想

『シンプルミール』は、ヨシケイでも夕食ネットでも、どちらでも注文できる冷凍弁当シリーズの一つ。 夕食

 

実際には専門の栄養士がきちんとカロリー計算をしています。

ですので、他にもたくさん食べてしまえば「それは余計なものを食べている」ことになると思われるのですが、

夕食に使うと物足りなさは感じます。

 

簡単にできる工夫としては、皿に移し替えてみると、すこし豪華に見えます。

トレーのまま食べるより、きれいな皿に移して並べるだけでも気分が全然違いますよ。

 

または、野菜料理を1品プラスすることで、カロリーオーバーになることなく量も満足できます。

 

他にもそれぞれに特徴のある冷凍弁当の種類はありますが、「育ち盛りの子供」でも食べれるようなコースがあればと思います。

 

以上が、『あえてヨシケイに対して批判的なことを言うならば』

ということを考えて、私の個人的な口コミをご紹介してみました。

プライバシーポリシー

本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
  1. 当社サービスの提供・運営のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
  8. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      5. 本人の求めを受け付ける方法
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。