この記事には広告・PRが含まれています


  • 産直サイトってどこがおすすめ?
  • それぞれの産直サイトを比較してから選びたい
  • 利用する前に知っておきたいデメリットは?
全国各地の食材を手軽に注文できる産直ECサイト。
一般的なECサイトと異なり産地から直送なので、新鮮な食材が自宅に届きます。
しかし産直サイトごとに取り扱ってる食材の種類や産地、安全性などが違うので、公式サイトを見比べても違いがわからないですよね。
この記事では頻繁に産直サイトを利用している筆者が、それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説しています。
項目ごとの比較もしているので、あなたにピッタリ産直サイトが見つかるはず。


どこの産直サイトも美味しそう迷うよね。

今回比較した産直ECサイトは以下のとおりです。


比較表は左右にスライドできるよ。


スクロールできます
 
産直サイト 公式サイト 商品数 商品産地 入会金・年会費 送料 訳あり食材 支払い方法
産直アウル https://owl-food.com/ 6,500品以上 全国 無料 生産者ごとに異なる ・クレジットカード
・PayPay払い
・後払い
食べチョク https://www.tabechoku.com/ 50,000品以上 全国 無料 生産者ごとに異なる ・クレジットカード
・コンビニ払い
ポケットマルシェ https://poke-m.com/ 16,000品以上 全国 無料 生産者ごとに異なる ・クレジットカード
・コンビニ払い
・口座振替
JAタウン https://www.ja-town.com/ 10,000品以上 全国 無料 ショップごとに異なる ・クレジットカード
・コンビニ払い
・Amazon Pay
・代金引換
秋川牧園 https://www.akikawabokuen.com/ 2,200品以上 山口県 無料(定期会員のみ500円) 0〜1,436円 なし ・クレジットカード
・代引き
無農薬野菜ミレー https://www.millet.co.jp/ 1,000品以上 千葉県 無料 0〜1,500円 なし ・クレジットカード
・代引き
北海道ぎょれん https://www.gyoren.net/ 300品以上 北海道 無料 無料 なし ・クレジットカード
・代金引換
・クロネコ代金後払い
・Amazon pay
・Pay Pay
・d払い
九州お取り寄せ本舗 https://www.otoriyose.site/ 400品以上 九州 無料 無料 なし ・クレジットカード
・後払い (コンビニ、郵便局、銀行)
・Amazon Pay
・楽天 pay
お取り寄せ料亭とみやま https://www.tomiyama-shop.com/ 30種類 富山 無料 0~3,755円 なし ・クレジットカード
・後払い
・アマゾンペイ
・代金引換
産直ECサイト9社の比較表

この記事でわかること


  • 9社比較おすすめランキング
  • 項目別で比較
  • 簡単に選ぶ比較方法
  • メリット
  • デメリット
  • 選ぶときのポイント

産直サイト9社を比較|おすすめ産直ECランキング


産直サイト9社を比較して、おすすめ5社を厳選しランキングにしました。
選定基準は以下のとおりです。

選んだ基準


  • 商品数
  • 新鮮さ・鮮度
  • 安全性
  • 利用しやすさ


大前提として食材の品質が良いサービスだけを厳選しているので安心してくださいね。


スクロールできます
 
産直サイト おすすめ度 公式サイト 商品数 商品産地 入会金・年会費 送料 訳あり食材 支払い方法
産直アウル
5.0 / 5.0
https://owl-food.com/ 6,500品以上 全国 無料 生産者ごとに異なる ・クレジットカード
・PayPay払い
・後払い
食べチョク
4.5 / 5.0
https://www.tabechoku.com/ 50,000品以上 全国 無料 生産者ごとに異なる ・クレジットカード
・コンビニ払い
ポケットマルシェ
(4.5 / 5.0)
https://poke-m.com/ 16,000品以上 全国 無料 生産者ごとに異なる ・クレジットカード
・コンビニ払い
・口座振替
JAタウン
(4.0 / 5.0)
https://www.ja-town.com/ 10,000品以上 全国 無料 ショップごとに異なる ・クレジットカード
・コンビニ払い
・Amazon Pay
・代金引換
北海道ぎょれん
(4.0 / 5.0)
https://www.gyoren.net/ 300品以上 北海道 無料 無料 なし ・クレジットカード
・代金引換
・クロネコ代金後払い
・Amazon pay
・Pay Pay
・d払い
おすすめ産直ECサイト5社の比較表

 

 簡単な選び方


  • 産直アウル・ポケットマルシェ
    すべて生産者から直送。生産者さんへのメッセージ機能あり!
  • 食べチョク
    国内No.1の産直ECサイト。野菜や果物、魚介類、肉など何でも揃う!
  • JAタウン
    JA全農が運営している安心感。地域限定の特産物も多数!
  • 北海道ぎょれん
    北海道の海産物が送料無料。カニ、ホタテ、いくらなどの種類も豊富!

1位:産直アウル


トータル評価:5.0/5.0

公式サイト:https://owl-food.com/

入会金・年会費 無料
商品数 6,500品以上
商品産地 全国
送料 生産者ごとに異なる
訳あり食材
支払い方法 ・クレジットカード
・PayPay払い
・後払い

産直アウルは全国1,500軒以上の農家さんや漁師さんと提携し、6,500種類以上の品揃えを誇る産直ECサイトです。
メリット
デメリット
  • 生産者さんから直送
  • 商品数が6,500品以上
  • 収穫して最短翌日に届く
  • コミュニティ機能アリ
  • レビューが見れる
  • 生産者さんごとに検査基準が違う
  • 配送日の指定をできない商品が多い
食べチョクやポケットマルシェと機能面はあまり変わりませんが、2019年にスタートしたばかりなので、商品数は少なめ
そのかわり珍しい野菜や品評会で金賞を受賞したフルーツなどが多いうえ、利用者が上位2社より少ないので、人気の食材をスムーズにゲットできます。

おすすめな人


  • 希少な食材も注文したい
  • 厳選された食材の中から選びたい
  • 生産者とコミュニケーションが取りたい
こんな人には産直アウルがおすすめ!

\旬の食材や珍しい食材が最短翌日に届く/


大手の産直サイトより利用者が少ないぶん、他社では人気の食材も手に入りやすいですよ。

2位:食べチョク


トータル評価:4.5/5.0

公式サイト:https://www.tabechoku.com/

入会金・年会費 無料
商品数 50,000品以上
商品産地 全国
送料 生産者ごとに異なる
訳あり食材
支払い方法 ・クレジットカード
・コンビニ払い

食べチョクは全国の8,000軒を超える生産者さんと提携し、50,000点以上の品揃えを誇った国内大手の産直ECサイトです。
メリット
デメリット
  • 生産者から直送
  • 商品数が50,000点以上
  • 収穫から最短24時間以内に届く
  • プロの生産者のみが登録
  • メッセージ機能あり
  • レビューが見れる
  • 種類が多すぎて迷う
注文した商品は生産者さんから『直(チョク)』に発送され、収穫したての食材が最短24時間以内に届きます
食べチョクと提携できるのは、事業として生産をしている生産者さんだけので、食材の安全性が確保されているのも特徴。
農家さんと直接メッセージを交換することができ、過去の質問や購入者のレビューを見ながら、ゆっくりと選べます。

おすすめな人


  • いろんな種類の中から選びたい
  • 収穫後すぐに届けてほしい
  • プロの生産者さんから買いたい
  • 生産者さんと直接やり取りがしたい
こんな人には食べチョクがおすすめ!

\収穫から最短24時間以内に届く/


国内大手の産直サイトだけあって、とにかく種類が豊富。

収穫したての食材を味わいたいなら断然オススメですよ。

3位:ポケットマルシェ


トータル評価:4.5/5.0

公式サイト:https://poke-m.com/

入会金・年会費 無料
商品数 16,000品以上
商品産地 全国
送料 生産者ごとに異なる
訳あり食材
支払い方法 ・クレジットカード
・コンビニ払い
・口座振替

ポケットマルシェは全国5,800軒以上の農家や漁師と提携している産直サイトです。
メリット
デメリット
  • 生産者から直送
  • 商品数が16,000点以上
  • 収穫後最短2日で届く
  • コミュニティ機能あり
  • レビューが見れる
  • 生産者ごとに検査基準が違う
  • トラブルに介入してもらえない
ポケットマルシェの商品数は16,000点を超え、収穫から最短2日で新鮮な食材が届きます。
食べチョク同様に、生産者さんへのメッセージ機能や購入者のレビューも確認でき、目当ての食材を探すのに困りません。
ただし、出品するための明確な検査基準がないので、食材の品質は生産者さんごとに異なります。
また、ポケットマルシェは配達遅延などの小さなトラブルに介入してくれないので、購入者と生産者で解決するのが少し手間ですね。


1回だけ配達遅延の連絡をしたけど、丁寧に対応してくれたし、量もサービスしてくれたよ。


おすすめな人


  • 気軽に生産者さんへ質問したい
  • 送料を抑えたい(ポケマル便)
  • 再入荷したら知らせてほしい
  • ふるさと納税で利用したい
こんな人にはポケットマルシェがおすすめ!

\全国の生産者から直送で届く!/


プロの生産者さん以外も出品しているので、珍しい食材が多いです。

今まで見たこともない美味しい食材にも出会えるはず。

4位:JAタウン


トータル評価:4.0/5.0

公式サイト:https://www.ja-town.com/

入会金・年会費 無料
商品数 10,000品以上
商品産地 全国
送料 ショップごとに異なる
訳あり食材
支払い方法 ・クレジットカード
・コンビニ払い
・Amazon Pay
・代金引換

JAタウンは、「おいしい日本と暮らそう」がテーマの、JA全農(全国農業協同組合連合会)が運営する産直ECサイトです。
メリット
デメリット
  • JA全農が運営だから安心
  • 商品数が10,000品以上
  • 熨斗を無料で付けてくれる
  • 送料が高い
  • 配送日の指定をできない商品が多い
  • 予約注文が多い
全国47都道府県のJAグループ関連ショップが出店しており、旬の食材だけでなく地域の特産物なども豊富です。
日本最大級の農業協同組合『JA全農』が運営しているからこそ食材に対する安全性が高く残留農薬検査放射能検査も徹底しています。
ただし、注文した商品ごとに送料がかかるので、まとめ買いには不向きですね。

おすすめな人


  • 農薬の使用量や放射能汚染が気になる
  • 安全な食材にこだわりたい
  • 熨斗(のし)を無料で付けてほしい
こんな人にはJAタウンがおすすめ!

\全国47都道府県のJAから直送/


珍しい食材よりも、どちらかといえば王道の食材がメイン。

ただし、品質管理が徹底されているので、安全性と新鮮さ、美味しさは保証されています。

5位:北海道ぎょれん


トータル評価:4.0/5.0

公式サイト:https://www.gyoren.net/

入会金・年会費 無料
商品数 300品以上
商品産地 北海道
送料 無料
訳あり食材 ×
支払い方法 ・クレジットカード
・代金引換
・クロネコ代金後払い
・Amazon pay
・Pay Pay
・d払い

北海道ぎょれんは、北海道の海産物に特化した産直ECサイトです。
メリット
デメリット
  • 送料無料
  • カニ、ホタテ、いくらなどの種類が豊富
  • 限定商品が多くてお得
  • 支払い方法が多い
  • 北海道の海産物のみ
商品数は300種類と少なめですが、北海道の80の漁協と提携しており、カニやホタテ、いくらなどの海産物が豊富です。
北海道ならではの限定商品も多いので、北海道の海産物を探しているなら必ずチェックしておきたいところ。
また、北海道から直送にもかかわらず、送料無料なのもお得ですよ。

おすすめな人


  • 北海道の海産物が食べたい
  • 生で食べられるくらい新鮮な状態で届けてほしい
  • 送料にお金をかけたくない
こんな人には北海道ぎょれんがおすすめ!

\北海道の海産物が送料無料で届く!/


カニが信じられないくらい美味しいのでカニ好きなら試す価値あり。

産直サイトを項目別に比較


産直サイト9社を項目別に比較しました。
  • 商品数で比較
  • 新鮮さで比較
  • 送料で比較

【種類の豊富さを重視】商品数で比較

商品数で比較した結果は以下のとおりです。

産直サイト 商品数
食べチョク 50,000品以上
ポケットマルシェ 16,000品以上
JAタウン 10,000品以上

商品数は食べチョクが50,000品以上と圧倒的に多いです。
季節によって商品数は変わりますが、それでも2位のポケットマルシェの約3倍。
たしかに食べチョクの商品数は圧倒的に多いですが、他社の産直サイトでしか取り扱っていない食材もたくさんあります。
時間に余裕があるなら、それぞれの産直サイトで商品検索してみるのもオススメですよ。

【鮮度を重視】食材の新鮮さで比較

食材が収穫されてから自宅に届くまでの時間を比較してみました。

産直サイト 収穫から届くまで
食べチョク 最短24時間以内
産直アウル 最短翌日
無農薬野菜ミレー 最短翌日

最も新鮮なのは、収穫してから最短24時間以内に届く食べチョク。
配送元と配送先にもよりますが、早ければ朝収穫した食材がその日のうちに届きます。
食材が新鮮なほど味や食感も良いですし、栄養価も高いですよ。

【安さを重視】送料で比較

産直サイト9社を送料で比較してみました。

産直サイト 送料
北海道ぎょれん 無料
九州お取り寄せ本舗 無料

産直サイト9社の中で、すべての商品が送料無料なのは北海道ぎょれんと九州お取り寄せ本舗だけです。
その他の産直サイトは配送先によって送料が異なり、一定の購入金額を超えると無料になる場合もあります。
食材によっては、期間限定で送料無料になっていることもあるので、こまめにチェックしておきましょう。

産直サイトのデメリットは4つ


産直サイトのデメリットは以下の4つです。

デメリット


  • スーパーに比べて値段が高い
  • 品質にバラつきがある
  • 配送が遅れることも
  • 人気の食材はすぐに売り切れる

スーパーに比べて値段が高い

産直サイトの食材は、一般的なスーパーなどに比べて値段が高いです。
その理由は、産直サイトに登録している生産者さんの多くは、生産量よりも美味しい食材を届けることを重視しているから。

サービス名 一般的なスーパー 産直サイト
値段 安い 高め
鮮度 収穫から4日以上 収穫から最短24時間以内
生産者 不明 食材ごとに明記
重視していること 生産性 味と品質
買い物の方法 店舗で購入し持ち帰る スマホから注文し自宅に届く

たしかにスーパーに比べると値段は高めですが、そのぶん新鮮で美味しい食材が届きますよ。
現地に行かないと食べられない新鮮な食材が自宅に届くと考えれば、けっして割高ではありませんよね。
産直サイトの中には、味は変わらないのに形や大きさが理由で市場に卸せない食材を「訳あり食材」として安く販売しているところもあるので、値段が気になる人はチェックしておきましょう。

訳あり食材がある産直サイト


  • 産直アウル
  • 食べチョク
  • ポケットマルシェ
  • JAタウン

品質にバラつきがある

産直サイトでは、それぞれの生産者が収穫や発送をおこなっているため、届く食材の品質にバラつきがあります。
たとえば同じ種類の食材でも日の当たりや収穫のタイミングによって、味や大きさが微妙に変わります
産直サイトによっては、購入者のレビューを見れるところもあるので、心配な人はチェックしておきましょう。

購入者のレビューが見れる産直サイト


  • 産直アウル
  • 食べチョク
  • ポケットマルシェ

配送が遅れることも

収穫状況や天候などの影響で、指定した配送日に届かないことがあります。
もちろん事前に連絡してもらえますが、楽しみにしていたものが届かないのはショックですよね。
ただし配送が遅れた場合でも、収穫のタイミングがズレるだけなので、届く食材の品質は変わりません


余裕を持って注文するのがオススメだよ。

人気の食材はすぐに売り切れる

産直サイトでは旬の野菜や果物、海産物、加工品などさまざまなものを取り扱っていますが、人気の食材は比較的早く売り切れてしまいます。

産直サイトに出品している生産者さんは、小規模で運営していることが多く、一度でも「美味しい!」と口コミが広がると、注文が殺到してしまい生産が追いつかないため。
とくに旬の食材は一度売り切れてしまうと再入荷することはほぼないので、欲しい食材を見つけたら早めに注文するのがオススメですよ。

産直サイトのメリットは5つ


産直サイトのメリットは以下の5つです。

メリット


  • 新鮮で美味しい
  • 旬の食材をいち早く入手できる
  • 珍しい食材に出会える
  • 生産者の情報が公開されている
  • 生産者とコミュニケーションがとれる

新鮮で美味しい

産直サイトの食材は、生産者さんから直接届くので、どの食材も新鮮で美味しいです。
一般的なスーパーに卸す場合は、いくつもの工場を経由するので、店頭に並ぶまで2週間以上かかることも。

収穫から時間が経つほど、食材の栄養価や味、食感はどんどん劣化してしまいます。
産直サイトなら収穫から届くまでの時間が短いので、自宅で収穫したての食材が食べられますよ。

旬の食材をいち早く入手できる

産直サイトでは、生産者さん自身が発送しているので、その時期に一番美味しい旬の食材をスーパーに並ぶよりも早くゲットできます。
しかし、どの産直サイトでも旬の食材は人気が高く、販売と同時に売り切れてしまうことも。
生産者さんによっては旬を迎える前に予約販売している場合もあるので、こまめにチェックしておくのがオススメです。

珍しい食材に出会える

産直サイトには多くの生産者がさまざまな食材を出品しているので、市場に出回らない珍しい食材も手軽に注文できます。
栽培方法が難しく一定の生産数を確保できない野菜やフルーツ、特定の地域にしか生息しない海産物など、希少な食材が盛りだくさん。


品評会で金賞を受賞し続けている食材なんかも出品されているよ。

その地域に住んでいないと食べられない食材が自宅に届くというのは、産直サイトならではのメリットですね。

生産者の情報が公開されている

産直サイトでは、食材ごとに生産者さんの情報が詳しく公開されています。
農薬の使用量や栽培方法、味のこだわりなどが記載されているので、安心して食べられます
たとえば、生産者さんの情報を公開しているのに、美味しくない食材が届いてしまうと「あの生産者さんはハズレ」という口コミが広まってしまいますよね。
悪い口コミはそのまま生産者さん自身の売り上げに直結するので、適当なものを販売していると命取りに。
生産者さん情報を公開すことで販売する食材に対して責任感が生まれ、高品質な食材を出品することに繋がっています。

生産者とコミュニケーションがとれる

一部の産直サイトでは、生産者さんに直接メッセージを送り、コミュニケーションがとれます。
この野菜はどんな味?」「オススメの食べ方は?」「2パックで販売しているけど1パックで注文したい」なんてやり取りも可能です。
同じ生産者さんと何度もやり取りをしていると、サービスで量を増やしてくれたり、おまけが入っていたりすることも。
「公式サイトでは配送日の指定ができなかったけど、生産者さんに連絡したらOKだった」なんてこともあるので、疑問に感じたことは積極的に質問するのがオススメですよ。

生産者さんとコミュニケーションが取れる


  • 産直アウル
  • 食べチョク
  • ポケットマルシェ

産直サイトの選び方


産直サイトを選ぶときは4つの項目をチェックしておきましょう。
  • 年会費の有無
  • 送料はどれくらい?
  • どこの産地から注文する?
  • 支払い方法は?

年会費の有無

一部の産直サイトでは、利用するのに年会費が必要な場合もあります。
年会費を設けることでサービス内容を向上させ、品質の高い食材を確保するためです。
しかし、利用頻度が低いと年会費が無駄になってしまうので、できれば年会費が無料の産直サイトを選ぶのがオススメです。

産直サイト 入会金・年会費
産直アウル 無料
食べチョク 無料
ポケットマルシェ 無料
JAタウン 無料
秋川牧園 無料(定期会員のみ500円)
無農薬野菜ミレー 無料
北海道ぎょれん 無料
九州お取り寄せ本舗 無料
お取り寄せ料亭とみやま 無料
産直ECサイト9社の比較表



今回比較した中で年会費がかかるのは、秋川牧園だけだね。

送料をチェック

産直サイトの食材は、配送業者を介して自宅に届くため、発送元と発送先が遠くなるほど送料が高くなります。
とくに生鮮品の場合は、クール便が適用されることが多く、少量の注文だと「食材より送料のほうが高い……」なんてことも。
ただし、食べチョクやポケットマルシェでは、一般的な送料よりも安い『食べチョク便』『ポケマル便』などがあります。
どうしても送料を抑えたいなら、送料無料の産直サイトを選ぶか、なるべく近場から注文するのがオススメです。

産直サイト 送料
産直アウル 生産者ごとに異なる
食べチョク 生産者ごとに異なる
ポケットマルシェ 生産者ごとに異なる
JAタウン ショップごとに異なる
秋川牧園 0〜1,436円
無農薬野菜ミレー 0〜1,500円
北海道ぎょれん 無料
九州お取り寄せ本舗 無料
お取り寄せ料亭とみやま 0~3,755円
産直ECサイト9社の比較表

どこの産地から注文する?

注文する食材の産地が事前に決まっているなら地域限定の産直サイト、決まっていないなら全国から探せる産直サイトを選びましょう。
地域限定の産直サイトは全体の商品数は少ないですが、その地方に特化しているので、目当ての商品がすぐに見つかります。
一方で全国から探せる産直サイトの場合は、商品数が多く選択肢は広がりますが、類似の商品も多いので選ぶのに時間がかかります。

産直サイト 商品産地
産直アウル 全国
食べチョク 全国
ポケットマルシェ 全国
JAタウン 全国
秋川牧園 山口県
無農薬野菜ミレー 千葉県
北海道ぎょれん 北海道
九州お取り寄せ本舗 九州
お取り寄せ料亭とみやま 富山
産直ECサイト9社の比較表

支払い方法

産直サイトを選ぶときは、支払い方法も確認しておきましょう。
今回比較した産直サイトは、クレジットカードを持っていれば支払いが可能です。
しかし、クレジットカードを持っていない場合は支払い方法が限定されてしまいます。
また、代引きやコンビニ払いなどは、手数料がかかることもあるので、購入前に必ずチェックしておきましょう。

産直サイト 支払い方法
産直アウル ・クレジットカード
・PayPay払い
・後払い
食べチョク ・クレジットカード
・コンビニ払い
ポケットマルシェ ・クレジットカード
・コンビニ払い・
口座振替
JAタウン ・クレジットカード
・コンビニ払い
・Amazon Pay
・代金引換
秋川牧園 ・クレジットカード
・代引き
無農薬野菜ミレー ・クレジットカード
・代引き
北海道ぎょれん ・クレジットカード
・代金引換
・クロネコ代金後払い
・Amazon pay
・Pay Pay
・d払い
九州お取り寄せ本舗 ・クレジットカード
・後払い (コンビニ、郵便局、銀行)
・Amazon Pay
・楽天 pay
お取り寄せ料亭とみやま ・クレジットカード
・後払い
・アマゾンペイ
・代金引換
産直ECサイト9社の比較表

人気の産直サイト9社を比較|おすすめランキングまとめ

あらためて今回比較した産直サイト9社は以下のとおりです。

スクロールできます
 
産直サイト 公式サイト 商品数 商品産地 入会金・年会費 送料 訳あり食材 支払い方法
産直アウル https://owl-food.com/ 6,500品以上 全国 無料 生産者ごとに異なる ・クレジットカード
・PayPay払い
・後払い
食べチョク https://www.tabechoku.com/ 50,000品以上 全国 無料 生産者ごとに異なる ・クレジットカード
・コンビニ払い
ポケットマルシェ https://poke-m.com/ 16,000品以上 全国 無料 生産者ごとに異なる ・クレジットカード
・コンビニ払い
・口座振替
JAタウン https://www.ja-town.com/ 10,000品以上 全国 無料 ショップごとに異なる ・クレジットカード
・コンビニ払い
・Amazon Pay
・代金引換
秋川牧園 https://www.akikawabokuen.com/ 2,200品以上 山口県 無料(定期会員のみ500円) 0〜1,436円 なし ・クレジットカード
・代引き
無農薬野菜ミレー https://www.millet.co.jp/ 1,000品以上 千葉県 無料 0〜1,500円 なし ・クレジットカード
・代引き
北海道ぎょれん https://www.gyoren.net/ 300品以上 北海道 無料 無料 なし ・クレジットカード
・代金引換
・クロネコ代金後払い
・Amazon pay
・Pay Pay
・d払い
九州お取り寄せ本舗 https://www.otoriyose.site/ 400品以上 九州 無料 無料 なし ・クレジットカード
・後払い (コンビニ、郵便局、銀行)
・Amazon Pay
・楽天 pay
お取り寄せ料亭とみやま https://www.tomiyama-shop.com/ 30種類 富山 無料 0~3,755円 なし ・クレジットカード
・後払い
・アマゾンペイ
・代金引換
産直ECサイト9社の比較表

産直サイトは全国各地の食材を、新鮮な状態で自宅まで届けてくれます。
現地でしか買えない珍しい食材も多く、まるで全国を食べ歩きしているような気分です。
スーパーで買う食材とは、味が全然違うのできっと驚くと思いますよ。

この記事でわかること


  • 9社比較おすすめランキング
  • 項目別で比較
  • 簡単に選ぶ比較方法
  • メリット
  • デメリット
  • 選ぶときのポイント