「看護roo!を使って転職しようかな…」
「実際の口コミや評判はどうなんだろう?」
看護roo!(カンゴルー)は、2000年に開設された看護師業界に特化した求人・転職サイトです。
知名度が高く人気のあるサイトですが、「使っても大丈夫?」と、利用をためらっている方もいるでしょう。
看護roo!は丁寧な書類添削や入念な面接対策など、利用者に寄り添った支援に定評があります。
この記事では、ネット上の気になる口コミ・評判、利用の際の注意点を詳しく解説しています。
最後まで読むことで、看護roo!がどんな転職サイトなのかがよく理解でき、利用すべきかどうか判断できるはずです。
看護roo!の評判・口コミの総評
看護roo!は、「サポートが手厚い」などの良い評判が多いですが、利用者の中には、看護roo!のサービスに満足できない人もいます。
看護roo!に関する良い口コミと悪い口コミを紹介していきます。
あなたが利用すべき転職サイトかどうかの、判断材料にしてください。
看護roo!の良い口コミ
看護roo!の良い評判について確認していきましょう。
良い口コミ1.担当者が面接に同席してくれて安心
サポートの手厚さを評価する声は、看護roo!で多く見られます。
以下は、サポートの手厚さに関する利用者の口コミです。
看護roo! の口コミ
30代/女性(看護師)kotooさん
プロの手を借りるだけで情報収集のスピードが一気に上がりました。一人だけではゴールに辿り着けませんでした。
「看護roo!」は業界大手で転職サービスを始めて30年以上という歴史もあるので、信頼を寄せやすかったです。
すぐに登録してヒアリングに向かい、情報収集のサポートをお願いしました。
やはりプロの手を借りるとあっという間に進んでいき、苦労していた情報収集だけでなく、面倒になることまで全て担っていただきました。
転職活動は長々としても結果が決まらないと思っていたので、プロのサポートを受けることで早々と結果を出すことができました。
今も退職手続きにあたって、色々とご指導していただいています。
総合病院に勤めていたので退職願いをどうすればいいか分からず困惑していましたが、手厚いサポートを受けることができ、安心しています。
(引用:BEST WORK)
面接に向けての準備など丁寧に教えてくれて面接日まで安心して過ごせましたし、面接日も同席して頂いたり、言いにくい給料交渉などして頂いたり、採用された後もその後どうですか?と連絡いただいてとても安心して転職できました。
(引用:BEST WORK)
看護roo!の面接対策や、入職後のサポートなどを評価する声は非常に多いです。
看護師に寄りそった丁寧なサポートが、看護roo!の大きな特徴だと言えるでしょう。
良い口コミ2.短期の派遣求人でも給料の交渉をしてくれる
看護roo!では、キャリアパートナー(コンサルタント)のアドバイスの適切さを評価している人も多いです。
以下に、キャリアパートナーのアドバイスに関する利用者の口コミをまとめした。
コンサルタントさんが頼りになるし、底なしに優しい。
私は看護roo!を派遣業務を探すのに利用しました。
ちょうど留学前ということもあり短期間の派遣勤務を探していました。
日勤だけして出来るだけ残業はしたくない、出来れば夜勤はしたくないという希望にも答えてくださり、自宅から近い希望に合う案件を提案してくださいました。
給料は今よりのアップしたいなどの多少わがままかな?と思うような要望にも寄り添い、提案してくれることもありました。
たった3か月という短期間の派遣業務を行う時も、事前の面接に付き添ってくれましたし、聞きづらい給料等の話もスタッフさんが率先してお話して下さいました。
(引用:BEST WORK)
看護roo! の口コミ
女性(看護師)miwaさん
ライフスタイルを考慮して紹介してくれる最高のパートナー!
当時私は妊娠中だったので、出産を待っての転職活動の方が良いだろうとアドバイスを頂きました。
(中略)
公立病院と大学病院の2件が最終候補になり最終的には「看護roo!」さんが私の方向性や考えを客観的に見た結果をアドバイスしてもらい大学病院に決めました。
以前以上に私には合っている職場で充実した毎日です。
(引用:BEST WORK)
キャリアパートナーさんの評価してくれた言葉が励みになりました
担当のキャリアパートナーの方は私の経歴や気持ちをしっかりと聞き取ってくれ、小児科を辞めて老人保健施設に転職した事はプラスだったし私のキャリアアップにもなっていると思いますと評価し励ましていただきました。
(中略)
絞込みから履歴書作成、面接対策までマンツーマンでしていただき、第一希望であった総合病院の小児科に転職が決まりました。
転職のサポートがなければ、右も左もわからずにスムーズに転職できたかどうかわかりません。
良いキャリアコンサルタントの方と出会えてよかったです。
もしも、また転職をする事になった時は「看護roo!」のお世話になりたいと思います。
(引用:BEST WORK)
上記のように、看護roo!のキャリアパートナーの「適切なアドバイスに助けられた」という利用者の声はインターネット上でもよく見られます。
他にもアドバイスの的確さを評価する声は多いため、転職に関する助言が欲しい人にもぴったりの転職サイトと言ってよいでしょう。
良い口コミ3.わがままな要望に応える求人を紹介してくれた
看護roo!の求人件数は約5万件と、看護師転職サイトの中でもトップクラスに多く、求人数の豊富さに関する口コミが多く見られます。
以下は看護roo!の求人数に関する口コミです。
相談できる同僚もできて円満な職場で働いています。
「看護ルー」で、「たくさん転職するということは信用性を失うリスクをはらむ」ということを教えていただきました。
(中略)
私の長い話を直接、ゆっくりと聞いてくださって、そのうえでしっかりと提案を下さるのでとても助かりました。
老人ホームや介護施設などで働く発想はなかったので、さすが転職のプロだなと思いました。
現在では提案していただいた介護施設で働いていて、満足できる環境です。
(引用:BEST WORK)
看護roo! の口コミ
20代/女性(看護師)綾乃さん
希望条件の転職先がすぐに決まりました
次に働く職場の条件がいくつかあったので担当者にそれを伝えつつ、
「できればお給料もこれ以上ほしいです。できればで全然構いませんので」
といった感じであくまでも絶対条件としてはいれていなかったのですが、1つだけ条件をすべて満たしている求人があったのですぐさま紹介してもらいました!
お給料はあまり期待していなかったので、かなりラッキーでした!
(引用:BEST WORK)
取り扱う求人数が多ければ多いほど、理想の求人を見つけられる可能性は高くなります。
豊富な求人の中から、理想に近い仕事を探せるのは、看護roo!を利用する大きなメリットと言えるでしょう。
良い口コミ4.給料や残業など病院に聞きづらい情報をもらえた
給与などの条件が良くても、人間関係の良くない職場は避けたいでしょう。
看護roo!は、職場の人間関係などの「内部事情を詳しく教えてくれた」という声も多いです。
看護師として具体的に仕事をするイメージを持って選べた事が良かったです。
紹介を受けた病院について、評判通り非常に細かい内容まで把握していて安心感がありました。
たとえば残業がどれぐらいあるかや給与規定についてです。
しっかりと知りたくても直接聞きづらいものをちゃんと教えてくれました。
おかげで就職後の自分の生活について具体的にイメージすることができたと思います。
こういうことが真の転職サポートなんじゃないかと思いました。
(引用:BEST WORK)
求人票には載っていない、細かな内部事情まで把握できるのは転職サイトを利用する大きな利点です。
条件だけではなく、内部事情まで把握しておけば、転職後のギャップに悩む心配が少なくなるでしょう。
看護roo!の悪い口コミ
気になる人が多い、看護roo!の悪い評判を確認しましょう。
悪い口コミ1.担当者からの連絡が多い
看護roo!に関する評判で、もっとも気になるのが「連絡が多い」という口コミです。
以下は、担当者からの電話回数が多く「少し迷惑に感じていた」という人の口コミです。
連絡が頻繁、対応してくれるスタッフが多数で…
まだ転職が具体的ではない頃、他の病院の待遇が知りたいこともあり登録。直ぐに連絡があって、自分の事情を伝えるものの、時間構わず電話を鳴らされ、夜勤前の仮眠を台無しにされたこと度々。
担当さんとしてはそうしなさいと言われているのかもしれませんが、メールも頻繁でうんざりしてしまったこともありました。
いざ面接となった際、現地で行動を共にしてくれるのはいつも他のスタッフ。
同じチームなので、と言われるものの、その時限定でやってくるスタッフはまだ経験も浅く、待ち合わせが上手くいかず面接時間に間に合わなかったこともありました。
「あなたの担当は私です、全般サポートします!」と常に行動を共にしてくれた方が、私の場合意見を伝えやすかったので、こちらは合わないなと感じました。
転職用の冊子が配布されるので、初めて転職する方には便利だと思います。
(引用:みん評)
上記のように、電話やメールなどの「連絡の多さ」を迷惑に感じている、看護roo!の利用者は少なくありません。
ただ、連絡の多さは担当者の熱意の表れとも受け取れるため、一長一短と言えます。
連絡が少ないほうが良い方は、あらかじめ連絡の頻度や、時間を相談しておくのも良いでしょう。
悪い口コミ2.今の病院より待遇が悪い求人を紹介された
看護roo!では、現職より条件が悪い求人を紹介されるケースもあります。
看護roo!に「今の病院以上の条件の求人がない」「あっても応募条件がマッチしない」という場合、現職よりも条件が悪い求人を紹介されてしまいます。
そのため、看護roo!で高年収の求人を紹介してもらえるとは限りません。
下記は、現在の職場が好待遇であることを認識していなかった方からの口コミです。
看護roo! の口コミ
女性(看護師)サエサエさん
転職すると条件が下がってしまうところばかりでした。(中略)
「看護roo!」はランキングサイトでも1位でしたし、利用した人の満足度も高く、是非利用してみたいと思いました。
ネットで検索してみましたが、掲載されている病院や施設はとても少なくて少し戸惑いましたが、非公開求人も多くあるというので登録してみました。
すぐに連絡があり私の希望条件を伝えたところ、現在の病院の待遇は県内では上の方だとの事、転職する事で年収が一時的に下がる事もあり得ると言われて驚きました。
また地元の紹介して頂いた病院の条件は今よりも下がってしまう事から今の段階での転職は諦めました。
コンサルタントの対応は良かったのですが、私が転職すれば条件が良くなると思い込んでしまっていたので残念な気持ちになりました。
(引用:BEST WORK)
看護roo!は保有している求人数も多いですが、人によっては、現職よりも条件の悪い求人しか紹介されないケースもあります。
悪い口コミ3.担当者が転職会社のプロと思えなかった
看護roo!を利用して、「担当者の対応が良くなかった」という声が聞かれます。
担当者への不満は、どの転職サイトでも一定数見られますが、利用者が多いサイトでは、悪い評判が目立ちやすいです。
以下は、看護roo!の担当者の態度に「落胆した」という利用者の声です。
看護roo! の口コミ
20代/女性(看護師)ami・kさん
看護師の生活リズムも考えて!転職エージェントの態度にがっかりです。
仮眠中に連絡が来て長時間通話しなければならない時があったり、連絡が急に途絶えたりと、本当に看護師のことを分かっているのだろうか?と疑いたくなるような応対をされました。
ビジネスマナーもなっていなければ、転職会社で働いているプロとは全く思えません!
担当者の態度に落胆するばかりだったので、ハローワークに通ったり、他社のサイトにも登録して、徐々に転職活動の方法を変えていきました。
少しは看護師の生活リズムも考慮してほしかったです!
(引用:BEST WORK)
看護師は生活リズムが不安定なため、電話の時間に配慮してもらわないと、仕事にも支障が出てしまいます。
ただし、看護roo!には親身なサポートを評価する声も多いため、担当者を変更すれば解決できる場合も多いです。
看護roo!の利用がおすすめな人とは?
看護roo!(カンゴルー)のメリット・デメリットを踏まえた上で、看護roo!の利用をおすすめするのは以下の人です。
看護roo!の利用が向いているのは?
それでは、順に解説していきます。
①初めて転職に臨む人
初めて転職活動を行う人は、看護roo!の利用がおすすめです。
看護roo!は、手厚いサポートが利用者から支持されており、特に面接対策・退職サポートには定評があります。
「復職したいけれど家事・育児で忙しい…」という人や、在職中の人にとっては、時間をやりくりして転職活動のすべてを自分で行うのは大変です。
看護roo!は、求人紹介のほか、入職まで手厚いサポートを受けられるため、時間や手間をかけずに効率良く転職ができます。
長年にわたり看護師の転職サポートをしてきた看護roo!であれば、転職が初めての人でも安心して転職活動ができるでしょう。
②介護施設に転職したい人
介護施設に転職したい人にも、看護roo!はおすすめです。
看護roo!では、 病院やクリニックなどの医療施設以外に介護施設の求人を豊富に扱っています。
イーデスでは、他の転職サイトと、求人数を比較してみました。
転職サイト |
施設形態 |
介護施設の求人数 |
看護roo! |
介護施設 |
25,072 |
マイナビ看護師 |
施設(有料老人ホーム・老健など) |
20,391 |
レバウェル看護
(旧:看護のお仕事) |
特別養護老人ホーム |
28,664 |
MCナースネット |
介護施設 |
4,849 |
ナースではたらこ |
介護施設 |
2,322 |
- (最終更新
- 2022年2月時点)
上記のように、他の大手転職サイトと比較しても、看護roo!の介護施設の求人数が多いとわかります。
介護施設での求人を探している方にとっても、看護roo!は利用価値のある転職サイトと言えるでしょう。
③関西の求人をチェックしたい人
関西の求人をチェックしたい人も、看護roo!の登録がおすすめです。
看護roo!では、 公開求人数が5万件以上もあり、都市部を中心に全国の求人を豊富に扱っています。
自分の希望にあった求人とマッチする確率が上がるため、たくさんの求人をチェックすることは大切です。
看護roo!の都道府県別求人数ランキング
イーデスで都道府県別の求人数を調べたところ、以下のような結果となりました。
順位 |
都道府県 |
求人数 |
1 |
東京 |
7,403 |
2 |
神奈川 |
4,170 |
3 |
愛知 |
4,022 |
4 |
大阪 |
3,603 |
5 |
埼玉 |
3,282 |
6 |
北海道 |
2,938 |
7 |
千葉 |
2,610 |
8 |
福岡 |
2,581 |
9 |
兵庫 |
2,089 |
10 |
静岡 |
1,598 |
- (最終更新
- 2022年2月時点)
上記のランキングから、関東・東海・関西地方の都市部の求人に強いことがわかります。
また、看護roo!では、11位以下の都道府県でも100件から1,000件の求人が掲載されています。