1番目

既婚者クラブ1既婚者クラブ2既婚者クラブ3既婚者クラブ4既婚者クラブ5既婚者クラブ6既婚者クラブ7既婚者クラブ8既婚者クラブ9

既婚者クラブは、既婚者しか登録できない限定サイトで、多くの目的で登録されています。

具体的には、以下が挙げられます。

 


 

【既婚者クラブに登録する人の目的】

既婚者でも友達を見つけたい

飲み友達・飲み会を開きたい

気軽に相談できる人が欲しい

セカンドパートナーを作りたい

 

 

既婚者になると、どうしても出会いが少なくなります。

そもそも、出会いを見つけるような立場ではなくなりますし、友達と疎遠になる人も少なくありません。

しかし、昔から人と交流するのが好きな人は、友達ができないことにいら立ちを感じることも少なくないです。

 

そこで利用したいのが、既婚者クラブです!

 


 

既婚者クラブでは、実際に出会っている人が多く存在します。

公式サイトでは、実際に利用している人の声なども拝見できるので、一度参考にするとよいでしょう。

\既婚者同士の出会いなら「既婚者クラブ」/


既婚者クラブの口コミ・評判を徹底解説!サクラ・トラブルや危険はある?


既婚者でも出会いが欲しいと思ったら、既婚者クラブのような会員制の限定サイトに登録するとよいでしょう。

SNSなどで出会いを見つける人もいますが、オープンで公開されていますし、そもそも出会い目的で利用していない人が多いです。

しかし、既婚者クラブのような限定コミュニティなら、気兼ねなく既婚者でも出会いが見つかります。

 

ただ、既婚者クラブがどのようなサイトなのか気になる人も少なくありません。

そこで、パーティーレビューというサイトを参考にしながら、既婚者クラブの口コミを集めてきました!

 

どれも参考になるものばかりだったので、一部抜粋して紹介しますね!

実際に「既婚者クラブで出会えた!」という評判もある

登録してすぐに何名かとメッセージのやり取りが始まりましたが、
長く続く方はなかなかいらっしゃらなかったです。
結果的には一人の女性と知り合うことができ、2人で退会しました。
短い期間でしたが、とても素敵な出会いがありました。

引用:パーティーレビュー(既婚者クラブより)

 

こちらは、男性で既婚者クラブに登録している人の口コミです。

一人の女性と出会えたようで、短期間でも十分出会いがあったそうです。

男性は、利用に月額料金が発生するので、この男性のように早いところキリをつけてもいいかもしれませんね!

トラブルなしで既婚既婚者クラブを利用できている口コミもある

 

数人、気の合う男性と会えました。いろんなタイプの方がいまふが、少なくとも私がお会いした方々はみなさま、真っ当なお仕事をされ身なりも素敵で話していて楽しい紳士ばかりでした。あぬまでもお友達ですが、異性なのでちょっとときめくようなやりとりもあって日々が潤います。わたしは、不愉快なことはありませんでした。

引用:パーティーレビュー(既婚者クラブより)

 

こちらは、女性の口コミでしたが、男性同様に出会えるそうです。

たしかに、私もサイトに登録して、軽く利用しましたが紳士的な人が多い印象でした。

口コミや評判を切る限りそこまでトラブルが問題になるようなサービスではないようです。

ほかの既婚者限定コミュニティ・サイトなどは、ガツガツしすぎている人が多いですからね……。

自分のペースで出会いたいと思っている人に、既婚者クラブはおすすめです。

既婚者クラブにサクラがいるという情報は特になかった

悪質なサイトには『サクラ』がいるんじゃないか?と言われがちですがその多くは運営と関係ない『援デリ業者』と呼ばれるもの。

既婚者クラブ自体もまともな企業が運営しているため、サクラがいるという情報や報告はありませんでした。

後述する評判からも分かる通り問題なく出会いに使えるサイトと言えます。

 

既婚者クラブの基本情報を紹介!


既婚者クラブは、口コミ・評判からわかるように、出会えるサイトでした。

しかし、どのようなサイトなのか気になる人のために、それぞれ基本情報を紹介しますね!

 

今回紹介するのは、以下のとおりです。

 

 

【既婚者クラブの基本情報】

会員数・ユーザー層

利用者の目的

 

 

特に、ユーザー層については、気になる人もいると思うので参考にしてくださいね♪

会員数・ユーザー層は既婚者専用のサービスとしては比較的多い

既婚者クラブは、他の既婚者限定サイトに比べると、アクティブ率がかなり高い印象でした。

会員数は、公式サイトにもあったように、25,000人以上が登録しているそうです。

 

このようなサイトは、数千人しか登録していないイメージで、sepaやafternoonでは3,000人~4,000人程度しか登録していませんでした。

そのようなサイトがあるなかで、25,000人以上はかなり多いほうだと思います。

 


 

また、公式サイトには会員数のデータがそれぞれありました。

男性のみをピックアップすると、割合は以下のとおり。

 

 

20代:10%(推定1,750人)

30代:32%(推定5,600人)

40代:36%(推定6,300人)

50代以上:22%(推定3,850人)

※男性会員17,500人で計算

 

 

最も多いのは40代の36%で、推定6,300人が登録しています。

30代も多く、全体の32%で5,600人が登録していることがわかります。

 

メイン層は30~40代なのは、どの既婚者サイトも変わらないようです!

 
20代が少ないのは、そもそも結婚している人の割合が少ないからですね!
また、登録者だけみると大手の出会い系に比べるとやはり少なめ。既婚者クラブにこだわりがなければ老舗の大手出会い系の方が出会いに繋がりやすいでしょう。

 

プライバシーポリシー

本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
  1. 当社サービスの提供・運営のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
  8. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      5. 本人の求めを受け付ける方法
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。