サムネイル234567891a2a3a4a5a6a

Mugen WiFi(ムゲンワイファイ)とは、SNSで話題の毎月100GB。

クラウドWiFiとは
使用する場所に応じて最適な回線を自動的に選んでくれる「クラウドSIM」という技術を使っているポケット型WiFi・モバイルWiFiのこと。 ドコモ、au、ソフトバンクの4G回線を使うため、全国どこでもつながるという利点がある。
月額3,718円というコスパ抜群の料金プランに加えて、キャッシュバックが10,000円ももらえるため、数あるクラウドWiFiの中でも最安級に使えると非常に人気があります。

また、30日間のお試し利用ができるため、ちゃんと使えるか心配な人でも安心して利用することができるのです。

ただし、利用者が増えれば増えた分だけ悪い口コミが出てくるもので、ネット上での評価がわかりにくくなっています

そこで、検証用として1台契約している管理人の経験をふまえて、Mugen WiFiのメリットとデメリットをしっかりと解説します。

クラウドWiFiの中では実績も評判も悪くないほうです。

この記事でわかること
  • Mugen WiFiの評判は、どちらかと言えば良い
  • 失敗した」という声もある
  • 30日間のお試し期間を有効活用するのが失敗しないポイント
  • 今なら10,000円のキャッシュバックがもらえる
  • ただし、クラウドWiFiで最安ではない
  • 口座振替で契約できる唯一のクラウドWiFi
  • Mugen WiFiに限らず、ポケット型WiFiは環境に左右されるものである

Mugen WiFiの基本情報



契約期間 2年
(3年目以降は契約期間の縛りなし)
データ容量 100GB
事務手数料 3,300円
月額料金 3,718円
初月の料金 1ヶ月分(3,718円)
端末代金 無料レンタル
端末補償 MUGEN補償オプション:月額550円
MUGEN補償オプション+紛失α:月額660円
契約期間の縛りなし 月額660円
キャッシュバック 10,000円
2年間の合計費用 82,532円
実質月額 3,438円
違約金 24ヶ月目まで:3,300円
25ヶ月目以降:0円
支払い方法 クレジットカード
口座振替(月額550円)
運営会社 株式会社FREEDiVE
(旧:株式会社surfave)

1分でわかるMugen WiFi


  • 評判は悪くはない
  • クラウドWiFiの最安ではない
  • キャッシュバックが欲しい人におすすめ
他のクラウドWiFiと比べても、決して評判は悪くないです。

ただし、料金的にはTHE WiFiのほうがお得に使えるため、安さ重視で選ぶならおすすめしません

2回に分けて合計1万円のキャッシュバックがもらえるので、「キャッシュバックが欲しい!」という人におすすめのクラウドWiFiとなります。



 

\ 10,000円キャッシュバック /


 

※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。


Mugen WiFiは評判が悪い?通信障害で速度が遅いは本当なのか口コミを検証

Mugen WiFiは評判が悪い?通信障害で速度が遅いは本当なのか口コミを検証

Mugen WiFiの口コミを検証したところ、確かに悪く言っている人はいます(「速度が遅いなど」)。

ただし、悪い口コミはあくまでも一部であり、全体的な評判は良好です。

速度に関しても、クラウドWiFiとしては決して遅くはなく、普通に使えている人のほうが多いので安心してください。

速度はどれくらい出るの?通信速度の口コミをチェック

クラウドWiFiのモバイルルーターU3


Mugen WiFi 下り速度 上り速度 Ping値
平均速度 10.87Mbps 5.91Mbps 64.53ms
インターネット回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」を調べてみた結果、下り速度が10Mbpsを超えていることがわかりました。

一般的に10Mbpsを超えていれば日常使用には困らないと言われていますので、決して「遅くはない」です。

上り速度も5Mbpsを超えているので、SNSに写真や動画を投稿しても「遅い」と感じることはないでしょう。

もちろん光回線のような速さではありませんが、ポケット型WiFiとしては最低限の速度をクリアしているのです。

下り10Mbps/上り5Mbpsでできること


  • ネット検索、SNSの閲覧・投稿
  • 高画質動画の視聴、漫画アプリの閲覧

快適に使える速度の目安


  • 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
  • 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
  • Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。

Mugen WiFiは本当に遅い?他のクラウドWiFiと速度を比較

ゼウスWiFi・THE WiFiと速度を比較

実機を用いて、Mugen WiFiの速度を検証してみました。

同じクラウドWiFiであるゼウスWiFiとTHE WiFiと比較した結果、常時同じくらいの速度が出ることがわかっています。

速度比較 Mugen WiFi ゼウスWiFi THE WiFi
1回目 15Mbps 28Mbps 18Mbps
2回目 16Mbps 21Mbps 16Mbps
3回目 21Mbps 22Mbps 15Mbps
平均速度 17.3Mbps 23.6Mbps 16.3Mbps
下り速度のみ比較

今回の結果ではゼウスWiFiが1番速かったですが、それほど大きな差とはいえません。

いずれのクラウドWiFiも概ね10~30Mbps出ているので、日常生活で使う分には問題ないでしょう。

定期的に通信速度のチェックをしていますが、どこか1社だけが急激に速度が遅くなるといったことは起きたことがないです。

通信障害が起きたという報告はないが非常に遅くなったときがある

Mugen WiFiの公式サイトや公式Twitterを隈なく調べましたが、過去に通信障害が起きたという報告は上がっておりませんでした。

ただし、2020年にMugen WiFiが発売された当初「データ容量無制限」を謳っていた時期に「突然遅くなった」という口コミがあったのは事実です。

上記ツイートに貼り付けられている画像をよく見ると「Mbps」ではなく「Kbps」になっていることがわかります。

1Mbps=1000Kbpsですので、遅いを通りこして「全く使えない状態だった」といえます。

今は「最大100GB」になっており、100GBまでであれば10~30Mbps出るようになっているので、心配無用です。

電波環境の悪い場所だと速度は遅くなりますが、それはMugen WiFiに限った話ではありません。

速度が遅い・インターネットが繋がらない原因と対処法

Mugen WiFiで速度を測っている
10Mbpsを下回るときもある

とはいえ、どんなときでも絶対に通信速度が遅くならないわけではありません。

Mugen WiFiに限らずモバイル回線を使用したポケット型WiFiは、何かしらの影響を受けて通信速度が遅くなるものなのです。

使用中に速度が遅いと感じた場合は、次の対処法をお試しください。

通信が不安定になっている場合は端末の再起動で解決する

U3を再起動させる

Mugen WiFiはモバイル回線を使用しているポケット型WiFiなので、基地局と端末間の通信が不安定になると速度が低下します。

動画が固まる、サイトが表示されない、次のページが開くまで時間がかかる、などインターネットの調子が悪いと感じたら、端末を再起動してみましょう

たったそれだけで調子が良くなる場合がほとんどです。

しばらく放置して再起動すると、より効果があります。


接続機器(パソコンやスマホ)を再起動させる

スマホを再起動させる

端末(モバイルルーター)ではなく、スマホやパソコンといった接続機器側に問題がある場合も少なくありません。

端末の再起動と一緒に、スマホやパソコン(接続機器)も再起動させてみましょう。

受信感度が悪い場合は端末を置く場所を変えることで解決する

ルーターの置く場所を変える

Mugen WiFiは、スマホと同じ回線を使用しています。

つまり、スマホの電波が悪い場所ではMugen WiFiを使うことはできません。

スマホが圏外になる場所では、Mugen WiFiも圏外になるのです

少しでも電波感度をよくするために、端末を窓際など外に近い場所に置いたり、端末の周りにはなにも置かないようにしましょう。

端末自体の受信環境を良くすることが、通信速度の向上につながります。

建物内の奥まった場所や、周辺を高い建物で囲まれているような場所では電波が悪くなります(インターネットが接続できなくなったり速度が遅くなったりする)。



続いて、Mugen WiFiがインターネットに繋がる仕組みと速度に関して、もう少しだけ詳しく解説をします。

仕組みを理解することで、より快適に使えるようになるでしょう。


プライバシーポリシー

本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
  1. 当社サービスの提供・運営のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
  8. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      5. 本人の求めを受け付ける方法
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。