フレンタ1フレンタ2フレンタ3フレンタ4フレンタ5フレンタ6フレンタ7フレンタ8フレンタ9フレンタ10フレンタ11フレンタ12フレンタ13フレンタ14フレンタ15フレンタ16フレンタ17フレンタ18

フレンタのメリット!

【メリット1】サイトに連絡先を掲載しなくていい

僕が一番気に入っているメリットがこれ!

通常レンタル彼氏のサイトでは、サイトにメルアドやLINEを掲載するのですが、迷惑LINE?みたいなのが飛んでくることがあるんです。迷惑LINEがなくても、LINEアカウントをネット上に掲載するのは正直抵抗があります(悪用が怖いですし…)

なので、なるべくLINEやメルアドを載せたくないのですが、載せないと当然連絡は来ません。

ですが、フレンタはサイト内にメッセージ機能があるので、自分の連絡先を掲載する必要がないんです!

最初はフレンタ内のメッセージでやりとりして、リピーターさんにだけに自分のLINEを教えるようにすれば、やりとりもスムーズですし、迷惑メールや迷惑LINEを防げるので、とてもオススメです。
最初から連絡先を交換したい 

もちろん、迷惑LINEなんて関係ない!最初から連絡先を交換したい!という人はプロフィールに連絡先を載せることも可能です。

 

【メリット2】仲介手数料金が0円

バイトとは違い仲介マージンをとられることはありません。受け取ったお金は全て自分のものです

さらに、個人で始めることが出来るので、働く時間を自分の都合で自由に決めることができます。これは本業が別にある僕としてはとても嬉しいです。

 

【メリット3】健全なサイト

登録制のサイトの場合、健全ではない(性的サービスを含んでいる)所がほとんどです。ですが、フレンタでは性的サービスや異性交友を禁止しています。

性的サービスを含んでいる場合、どうしても如何わしいイメージがとれず、周りからの評判も正直悪いです。少なくとも僕の周りでは、レンタル活動と言うと面白がってもらえますが、性的なサービスをしているとなると普通に引かれてしまいます。そこまでやりたくもないですしね。

フレンタは性的サービスを含まず、健全なサイトにしようと努めているので、登録しやすいです。

 

【メリット5】サイトに掲載する情報を自分で管理できる

レンタル彼氏やレンタルフレンドのバイトをするときは自分の書いたプロフィール情報を運営者に渡し、運営者が管理することになります。

この場合、自分の情報を編集・削除したい場合はいちいち運営者に問い合わせなければなりません。マメに即応じてくれるならいいですが、レンタル彼氏業界には悪徳な業者が多いので、自分の情報を削除するだけでひと悶着…なんて面倒くさいことにもなりかねません。

その点、フレンタでは画面上から自分で好きに編集できるので、本業の都合上削除しなければいけなくなった…なんて場合もすぐ削除することができるので安心です。

 

 

フレンタのデメリット

メリットの部分でも説明しましたが、フレンタは性的サービスを禁止しています。なので、性的サービスを希望する人は厳しいです(個人的には性的サービスはお勧めしません…)

他の記事にも書きましたが、結局個人対個人となるので、なんでもありっちゃありになっちゃうんですけどね。例えば、一回会って、LINE交換してサイト内のメッセージでやりとりしなければ、フレンタ側は検知しようがないですし。

人によってはデメリットになるのかなと思います。

 

でも結局指名が来なかったら意味なくない?

確かにどんなにサイト内に機能があっても、指名がこなければ結局意味はありません。

他のレンタル彼氏等の登録サイトと異なり、フレンタでは利用者側の集客にも力をい

レンタル彼氏やレンタルフレンドをしたい人だけ集めて、利用者側の集客をしない詐欺サイトとは大きく異なります

 

実際にフレンタをやってみた感想

依頼頻度

新規依頼件数
初月 1件 /月
2か月目~ 3~6件 /月
 

稼げた額

大体、月に3万~6万位です。最低で1万円いかないくらい、最高で10万円超える位です。

最低額の1万円は初めの方ですね。何か月かやってると、定期的に呼んでくれる人が出てくるので、安定して稼げるようになってきます。

10人に1人位、自分に依存するというか、単価関係なくひと月に何回も呼んでくれる人がでてきます。そうなると月10万円を超えたりするのですが、そんな人が現れるかは運次第だと思いますし、(ホスト的な)適正ある人じゃないとそういう人とのお付き合いはかなりの疲労を伴うので、基本的には固定客を2,3人作れるなら月3~5万円以上は普通に稼げるという認識でいるといいと思います。

 

たまに特殊な依頼がありますが、僕の場合は8割以上が一緒に遊んでほしい、話を聞いてほしいという依頼です。

 

依頼者の男女比

僕の場合は90%女性です。(※男性も受け付けています)

 

どんな人から依頼がくる?

時間に余裕のある専業主婦の方、若いシングルマザーの方、独身の社会人の方、正直色々ですが、日常に寂しさやストレスを感じている人がほとんどだと感じます。

業界最安値のフレンタの料金

 

フレンタは登録料金だけで、他にお金は一切かかりません。当然、謎の講習や撮影を行って高いお金を請求されるなんてこともありません。

料金ですが、通常月7800円が6か月プランだと3280円/月、12ヵ月プランだと2980円/月となります。最大で61%OFF!1日缶コーヒー1杯分の料金でレンタル活動ができちゃいます。

僕が実際に登録した時は2か月目から指名が増えてきたので、2か月以上のプランで、かつ、割引率が高い6か月プランが一番オススメです。

ちなみに、一時期話題になった、おっさんレンタルの登録料金は1万円です。レンタル彼氏が出来る登録制のサービスでは僕の知る限り、フレンタが最も安いです。つまり、フレンタ以外ではレンタル彼氏として働く場合、バイトとして会社に属するか、個人で会社と業務委託契約を結ぶ必要があります。

 

プライバシーポリシー

本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
  1. 当社サービスの提供・運営のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
  8. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      5. 本人の求めを受け付ける方法
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。